2022年08月22日

動物慰霊祭

家族の一員として大切に育てられた動物たちとのお別れは大変つらいものです。

家族にとっては後悔が残り悲しみは深いものです。

今年も昨日、当院と隣接するとりっこ倶楽部とで合同の動物慰霊祭を執り行いました。



昨年はウチの愛犬も亡くなりましたので、遺影写真を飾り孫もお線香を上げました。

全国で犬猫の飼育を始めた年のピークは2008年だそうです。

平均寿命を考えるとそろそろ犬猫の終活を考える時だと思います。

悔いのないように楽しく最期まで健康で仲良く暮らして頂きたいと思います。





  


Posted by jimmy at 18:21Comments(0)その他

2019年12月30日

本年もありがとうございました

今年の暦も終わりに近づき

明日は大みそかです。

年の瀬の慌ただしさが漂ってきましたね。



星の動物クリニックは本日、本年の御用納めを迎えました。

今年もたくさんのワンちゃん猫ちゃんそしてその飼い主様に支えられてきた一年でした。

心から感謝の気持ちを送らせていただきます。

来たる年が、笑顔溢れるますます素晴らしい年になりますように。


新年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


*********************************************
この時期

トイレチェックは大事な大事な健康チェックです。

この動画のようなことが無いようにお願いします。




年末年始の夜間の急患は午後9時から午前1時まで診療の静岡市夜間救急動物病院を ご利用下さい。





  


Posted by jimmy at 15:14Comments(0)その他

2019年07月30日

ポツンと一軒家

余談ですが

この日曜日にテレビ朝日で放映された「ポツンと一軒家」。


その時間は大学時代の友人と食事をしていました。

携帯電話にいくつかのラインやらメール。


その内容はこの画像の真意を知りたいとのことでした。







家業であるうちで孵化して販売した鶏でした。


この方に飼育されてこの鶏たちも幸せだと感じました。




***************************************************************************

やっと梅雨も明け、気が付いたらこの7月も明日で終わります。

お盆休みに備えてトリミングの予約が急に増えてきました。

どうぞお早目にご連絡をお願いいたします。



  


Posted by jimmy at 18:43Comments(0)その他

2019年03月22日

院内セミナー



今日はベーリンガーインゲルハイム アニマルヘルス ジャパン株式会社

獣医学博士をお呼びしての院内セミナーを実施しました。


この業界の動向や時流を懇切丁寧に説明していただきました。


「とにかく予防はシンプルに!」

というテーマを軸として勉強させていただきました。

この春より犬や猫の予防診療が始まります。

上手くこのセミナーの内容を飼い主様に伝えられればと思います。


遠慮知らずの私ですから、先生にも宿題を出しました。

飼い主様目線で良い物を作成してくださいませと...。



スタッフ一同、この忙しくなる春に向けて一層気を引き締めて頑張ります。

素敵な週末をお過ごしくださいませ!


  


Posted by jimmy at 19:54Comments(0)その他

2018年12月25日

常備薬



さてみなさん、どんなクリスマスをお迎えしたのでしょうか。

今年の年末から正月にかけては寒さが一段と増すようですので

人はもとよりワンちゃん・猫ちゃんの体調管理は万全にお願いします。


こんな時期に胃腸系にデリケートな子がいますよね。

よく下痢になる子、時々胃液を吐いたりする子。


また胃腸系の弱い子は腰痛持ちの子も少なくありません。


これからの年末年始は殆どの動物病院はお休みとなります。

ですので、もしもの時のために乳酸菌などの整腸剤や

いつも飲んでいる鎮痛薬をご用意されるといいですね。


お気軽にご相談くださいませ。


////////////////////////////////////////////////

今週土曜日まで、フィラリア1年の予防注射が5%OFFとなっています。

今年1年の感謝を込めてのキャンペーンです。

どうぞご利用くださいませ。



  


Posted by jimmy at 18:54Comments(0)その他

2018年10月09日

秋田のハチ公、青森のワサオに会いに行ってきました!

この連休秋田県大館市に行ってきました。



大館市は秋田犬保存会の本部で、

ロシアのザギトア選手に寄贈した「マサル」もこの保存会から寄贈されました。

「マサル」の兄弟もいるそうです。


駅前には






ハチ公と秋田犬の像が立ち並んでいました。

渋谷のハチ公も大館生まれだというのを知りました。


大館には大学時代の友人の動物病院と隣接したトリミングハウスを見学するのが

主たる目的でしたが、この秋田犬に興味が湧き、

あのブサかわ犬「ワサオ」も秋田犬だということで

次の日、青森県鯵ケ沢町まで足を運びました。






いました、いました。

愛想は無かったですが、存在感は立派なものでした。


大館市は秋田犬で「街づくり」が着実に進められているようでした。

観光にも一役買っています。






下手なゆるカワのキャラクターよりもずっと人を引き寄せるものがありますね.





ちなみに帰りの能代大館空港には、

その友人の患者の秋田犬が私に寄って来てくれました。

東北の方言で言ったら「めんこい」犬でした。笑


飼いたい衝動にかられました^^;









  


Posted by jimmy at 17:16Comments(0)その他

2018年08月20日

動物慰霊祭




昨日、今年も動物慰霊祭を滞りなく無事に済ませることが出来ました。

関わりのあるすべての動物たちに心を込めて手を合わせていただきました。



毎年母親が準備していたものですから、母が亡くなった今年は一抹の寂しさがありました。  


Posted by jimmy at 14:27Comments(0)その他

2017年12月19日

行燈



縁あって、このワンちゃんの行燈を作っていただきました。

和紙を使った竹細工の手作り行燈です。


本日作者本人(もちろん初対面)がお持込になりました。

この行燈には作者の気さくさや温かさ、優しさを感じ取ることが出来ます。

風情があり和の趣を醸し出しています。



和紙を通してこぼれる光りは温かく、落ち着いた雰囲気に照らしてくれます。


乱雑な待合室のカウンターに暫く飾ってみようと思います。

来年は戌年、開運に一役買っていただこうかと思います。


昼行燈の私にはもったいないほどの良質なものを手に入れることが出来ました。
  


Posted by jimmy at 17:26Comments(0)その他

2017年12月06日

動物の心音



久しぶりの投稿です^^;

こちらも久しぶりのウチの駄猫がモデルです。


聴診器を当てているのがわかるかと思いますが

実はこの聴診器の先には



このスピーカーが接続されています。

心音をスピーカーで聴くことが出来ます。

音量はもちろんの事、感度を調節できますので小さな動物の心音さえ聞こえます。

小型犬の老犬によくみられる僧房弁閉鎖不全症では、心臓の雑音をしっかり捉えることが出来ます。


飼い主様と一緒に聴くことが魅力の機器ですね。

時々お子さんを連れて来られる方には好評のようです。


ご来院時リクエストがありましたらお申しつけ下さい。

もちろん診療費は頂きませんから。笑



さて先月から猫の不妊手術が、開業以来もっとも多いのではないかというくらいの勢いです。

今年も残すところ3週間ちょっと。

フィラリアの1年予防注射も始まりました。

それに伴いワンちゃんの血液検査もキャンペーン価格となっています。


忙しない師走ですが頑張ります!  


Posted by jimmy at 18:45Comments(0)その他

2017年08月29日

斬新的なセミナー



人型ロボット「ペッパー君」

初めて見ました。


彼もセミナーの講師を務めていました。




「人口知能が創り出す新たなビジネスの世界」

と題してのセミナーでした。



人工知能が人間の脳を超え、この先飛躍的に進化するようです。


経営者として

変化に対応、変化を予測、変化を創造することを

胆に銘じる良い機会になりました。


セミナーで閲覧したロボットの動きをご覧ください。


  


Posted by jimmy at 16:05Comments(0)その他