2020年02月27日

飼い主感染時は犬猫接触避けて=新型コロナで獣医師会

新型コロナウィルスというワードを聞かない日はない昨今。

皆様は何か対策をされてますか?

それとも特に気にしないといった感じでしょうか?

「犬や猫にはうつらないの?」と最近患者様より聞かれる機会が増えました。

本日ニュース記事がありましたので転記します。




2020年2月27日 14時30分

北海道獣医師会は27日までに、新型コロナウイルス感染について、

犬や猫の飼い主に向けた注意文をホームページ(HP)に掲載した。

犬や猫が感染したり、媒介したりすることはないと指摘。

ただ、ウイルスが突然変異を起こす可能性が否定できないため、

飼い主が感染したら接触を避け、マスクを着用するよう勧めている。

東京都獣医師会も同様の注意文をHPに掲載。

飼い主が感染して入院する場合、ペットを自宅に残して知人などに世話を依頼する方法は

依頼先が感染する恐れがあるため勧められないとし、ペットを外部に預けるよう求めている。

また、ペットが感染者と濃厚接触した後に体調が悪くなり、

かかりつけの動物病院に連れて行く際は、必ず事前に電話するよう注意している。


世界小動物獣医師会(WSAVA)がHPで公表した見解によると、

これまで犬や猫が感染することが知られるのは「アルファコロナウイルス」であり、

犬は軽い下痢、猫は伝染性腹膜炎を起こす。

人の新型は種類が違う「ベータコロナウイルス」で、犬や猫が感染する証拠はない。

しかし、事態は急速に進展しており、最新情報に注意が必要という。 

時事通信社



「恐怖と不安」がウイルスを呼び込むと誰かが言っていました。

ウイルスを跳ね返す気概を持って、この難局を乗り越えたいものですね。

**********************************************************

今日の午後、とある会の例会に出席。

私くらいの年代ならわかる永遠のマドンナの講演を聴講してきました。



思っていた通りの素敵な女優さんでした。



  


Posted by jimmy at 18:35Comments(0)記事から

2020年02月14日

通年予防がオススメです



昨日は暑かったですね。

本当に2月かしらと思えるほどの気候でした。

駐車場の看板下の河津桜も見ごろですemoji49


最近は環境や気候の変動などが原因で蚊が冬でも発生しています。

フィラリアを媒介する蚊は成虫で越冬し屋内を好むため、

冬でも環境が整えば繁殖して年中無休で活動しています。


フィラリアから、ワンちゃん、ネコちゃんを守るには、フィラリアのお薬の「通年投与」

つまり毎月、一年中の投与がオススメです。


確かに飼い主様の考えも年々変わっているようで、

毎月冬中でもフィラリアのお薬を購入する方が増えてきました。

この冬、フィラリア1年予防注射をするワンちゃんも昨年より多いのも頷けます。


猫の飼い主様も予防意識が高くなっっていますね。


春を待たずに動物病院に行きましょう!

  


Posted by jimmy at 14:33Comments(0)季節柄

2020年02月04日

心機一転

昨日は節分でしたね。

今年初めての投稿です


先月は臨時休診が多く皆様には大変ご迷惑お掛けしました。

父が急逝したものですからご了承くださいませ。


まだまだ落ち着かない日々を過ごしていますが、

仕事はだんだんと忙しくなってきているようです。


いつまでも落ち込んではいられません。

心機一転して仕事に取り組みます。



我が家の家業、鶏づくりは私の息子が父の遺志を継ぎ頑張っています。

彼も心機一転、新しい肉用鶏を作出しました。



明日餌付けの予定です。

数か月後には美味しい鶏になっていることでしょう。


私ども星野家は前を向いて夢を追い続けていきます。

今後もよろしくお願いいたします。

  


Posted by jimmy at 18:56Comments(0)