2016年12月30日

仕事納め

2016年の仕事も本日17:00をもちまして終了となります。

この一年は、昨年よりもまた多くのワンちゃん・猫ちゃん達に接する機会が多く

忙しく仕事をさせていただきました。

飼い主様方には大変感謝しています。

来年も進歩し続けられるよう頑張ります。


まずは今年の疲れをしっかりとってこの年末年始の休診中は英気を養い

年明け1月5日には、また元気に皆様とお会いしたいと思っています。



さてこの年末年始はお出かけしたりお客様がみえたり美味しいご馳走を食べたりと

ガード甘くなりがちです。

ワンちゃん・猫ちゃんの誤食が最も多い時期になります。

どうぞいつもよりお気をつけ下さいませ。


夜間の急患は午後9時から午前1時まで診療の静岡市夜間救急動物病院を ご利用下さい。





今年の春、出版された「島田の人めぐり」の105頁に載った画像です^^;


皆様、よいお年をお迎えください。








  


Posted by jimmy at 14:47Comments(0)その他

2016年12月28日

里親さんからの報告

今月16日にこの三毛猫の里親募集を私のFBに掲載したところ






その日に里親さんを名乗り出てくれた方がいました。

私の前職時代からお世話になった先輩でした。

3日後には私の病院まで迎えに来てくれました。




その里親さんから近況報告がありました。


先住猫とのショット!



ワンちゃんに抱きしめられる珍しいショットまで...face23






素敵な里親さんに嫁いでこの子は幸せ者です。

年の瀬に嬉しい報告を頂きました。










  


Posted by jimmy at 18:39Comments(0)

2016年12月16日

猫の腰椎欠損症



上の画像の腰椎に数字を記しました。

腰椎とは背骨の腰の部分にあたります。

普通は腰椎は7つの骨に分かれていますが、この猫は6つしかありません。

いわゆる「腰椎欠損症」です。


日本の猫のおおよそ30%がこのような子がいると云われています。

これは先天的なものでどうすることもできません。

ただ6本でも日常生活には問題となる事はほとんどないと考えられています。


腰椎欠損症のそのうちの30%くらいは神経の圧迫などで痛みが出たり

おしっこが出にくくなったり、排便が困難(便秘)になったりする場合もあります。


こうなると根治療法はありませんのでそれぞれの症状への対症療法しかありません。


レントゲン検査をしてもらった際には背骨の数を教えてもらうのがいいですね。





実はこのレントゲンは何を隠そう我が家の駄猫でした^^;

高いところにジャンプも出来なくなりましたし、軽度の痛みも伴っています。


光線照射療法で慢性疼痛を和らげているところです。

心地よい温熱感があり使用後温感が持続するという利点を有しています。

適応は幅広く、鎮痛、消炎はもとより創傷治癒促進、神経賦活などの作用もあり

高い治療効果が期待できます。


50肩と慢性腰痛に悩む私にもなくてはならない機器です^^;
  


Posted by jimmy at 17:07Comments(0)症例

2016年12月12日

年末年始の休診日

先週から病院のBGVをクリスマスバージョンの

オルゴールにしました。

病院の雰囲気が、NHKの国会中継よりは優しい味わいになりました^^;

これからの2週間はオルゴールでいこうと思います。





さて年末年始の休診日ですが

2016年12月30日(金)は17:00までの診療となります。

2016年12月31日(土)〜2017年1月4日(水) 休診

2017年1月5日(木)より通常通りとなります。

ご迷惑をお掛けしますが、ご了承のほどお願い申し上げます。



2017年のカレンダー、犬用は全てなくなりました。

猫用も残りわずかとなりました。


トリミングの予約は今週に少し空きがあるだけで

来週以降年内は予約がいっぱいになりました。


だんだんと年末の慌ただしさを感じるようになってきました。

この時期は忙しくなりますが、慎重・丁寧をモットーに

頑張りたいと思います。




我が家の一番若く元気な駄猫でも布団の上で丸まっています。

冬到来ですね!







  


Posted by jimmy at 15:50Comments(0)お知らせ

2016年12月07日

☆フィラリア予防注射が始まりました☆

師走に入り、もう1週間経ちました。

時の経つのが早すぎると感じる今日この頃です。


さて今季も始まりました「犬フィラリア予防注射」のお知らせです。

1回注射すれば12ヶ月の間予防できる「フィラリア予防注射」

年々接種するワンちゃんが増えています。


フィラリア症を発症すると、手術か副作用の強い駆虫薬での治療が必要となり

犬には大きな負担がかかります。

予防薬には毎月の投与が必要な錠剤・チュアブルタイプやスポットタイプと

年に1回だけ獣医師が投与する注射タイプがあります。

きちんと薬を投与すれば防げる病気です。


注射タイプなら年1回でOK!

投与忘れの必要がありません。


狂犬病予防注射などで混み合う春先を外した早めの注射をお勧めいたします。

当院ではこの12月から来年の3月までの注射期間とさせていただきます。


犬フィラリア症の「通年予防」はじめませんか?

予防をはじめる前には血液検査が必要です。

この期間中は血液検査を通常の20%OFFのキャンペーンを行ってます。

健康診断を兼ねながらのご来院をお待ちしています。


ワクチンと同様に1年に1回で良いんです。

さらにノミ・マダニ予防薬(6ヶ月分)が10%OFFで購入できるセットでお得なキャンペーンも実施中です。


また注射された飼い主様には「ドッグキッチンタイマー」を先着100名様に差し上げます。







寒さも一段と厳しい朝夕になりました。

犬では消化器系、猫では泌尿器系と感染症の病気が増えています。


この時期は人はもちろんのことワンちゃん・猫ちゃんの体調管理に気を付けましょう。

かく言う私も今日は胃カメラを飲んできました^^;







  


Posted by jimmy at 18:53Comments(0)

2016年12月01日

迷い犬情報

<島田市公式ホームページ新着情報より引用>

11 月22 日(火)午前10時頃、島田市野田(要法寺 付近)で迷い犬を保護しました。

ビーグルの雑種(黒・茶・白)のオスで、首輪はしていません。

年齢は、1~2歳くらいです。

右後足を負傷しています。

(保護の後、傷口をなめて傷を悪化させることを防ぐために、首周りの保護具(エリザベスカラー)を装着してあります)

飼主の情報等がありましたら、下記までお問い合わせください。

(問合せ先)島田市環境課 ℡0547-35-3744 メールアドレス:eisei@city.shimada.lg.jp

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


本日の午後この犬に市役所環境課にて再会しました。






実は保護された時には右後足の中足骨がむき出しになって皮膚がパックリ裂けていました。

静岡県の動物指導班の依頼で私が診たのが保護してすぐの時間でした。


縫合するしかないと思い、直ちに麻酔をかけて

創傷部には十分すぎるくらいの消毒をしてから縫合し皮膚を閉じました。


その後、市役所環境課にて保護されたのですが

未だに飼い主は現れません。


今日見たところ足の腫れ等もなく、普通に歩けるようでした。

まずはホッと安堵したところです。


性格も良く人懐こい子です。

情報などありましたらよろしくお願いいたします。








  


Posted by jimmy at 16:44Comments(0)