2018年02月27日
絵てぬぐい
待合室の「絵てぬぐい」が春バージョンに変わりました。
春ももうすぐですね。
春といえばワンちゃんのフィラリア予防のシーズンです。
毎年しっかりとフィラリア予防ができているか血液検査をして必ず確認しましょう。
フィラリア検査と同時に健康診断もできます。
隠れている病気を早期発見・早期治療できる機会でもあります。
この3月末まで当院では血液検査代が通常の20%OFFで実施しています。
この時期は待ち時間が短い時期ですので、ゆっくり相談ができるかと思います。
是非ご利用くださいませ。
今週に入ってからトリミングの予約の電話が鳴りっぱなしです。
どうしても土曜日が混み合います。
余裕をもって予約されるようお願いいたします。
2018年02月16日
「春」の足音
昨年より1週間ほど遅れて
我が家の河津桜がやっと1輪咲き始めました。
静岡市の元日、日の出 6:54 日の入り 16:46
静岡市の今日、日の出 6:32 日の入り 17:30
元日には9時間52分だった日照時間が今日は10時間58分。
約1時間も違います。
犬や猫はこの日照時間が延びることに春を感じています。
そのせいか猫の去勢・避妊手術が続きます。
動物病院も春の忙しさが近付いてきています。
2018年02月07日
診療時間の変更のお知らせ
今週末2月10日(土)は出張のため
16:00までの診療とさせていただきます。
なお、スタッフは17:00まで常勤していますので
お薬・フード等の対応は可能です。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いいたします。

記録的な大雪となっている北陸地方の方々には
被害が最小であることを心よりお祈りするばかりです。
2018年02月01日
2月スタート
あっという間に1月も終わりました。
この2月も日数が少ないので逃げるように過ぎて行きそうです。
さて昨年より始めましたフィラリア予防薬の早期割引キャンペーン、
かなり好評でしたので本日より再開いたします!
通常の15%OFFで提供させていただきます。
フィラリア予防の前には必ず血液検査が必要です。
この血液検査もこの期間3月末まで20%OFF、
4月になると更なる混雑が予想されますので
2月〜3月末までに検査を済ませて予防薬を準備されることをお勧めします。
/////////////////////////////////////
ある記事からです。
フィラリア症を媒介する蚊が嫌う植物があるそうです。
「イヌハッカ」という名前の多年草のハーブ。

このハーブが蚊よけに効果を発揮すると言われていることから、
自宅の前に植えた人がいました。
その結果、何が起きたかと言うと……。

猫が大好きなにおいを発することから日本では西洋マタタビとも呼ばれています。
とりあえず蚊よけ、ネズミ除け、猫呼びが一度にできる植物のようです(笑)
この2月も日数が少ないので逃げるように過ぎて行きそうです。
さて昨年より始めましたフィラリア予防薬の早期割引キャンペーン、
かなり好評でしたので本日より再開いたします!
通常の15%OFFで提供させていただきます。
フィラリア予防の前には必ず血液検査が必要です。
この血液検査もこの期間3月末まで20%OFF、
4月になると更なる混雑が予想されますので
2月〜3月末までに検査を済ませて予防薬を準備されることをお勧めします。
/////////////////////////////////////
ある記事からです。
フィラリア症を媒介する蚊が嫌う植物があるそうです。
「イヌハッカ」という名前の多年草のハーブ。

このハーブが蚊よけに効果を発揮すると言われていることから、
自宅の前に植えた人がいました。
その結果、何が起きたかと言うと……。

猫が大好きなにおいを発することから日本では西洋マタタビとも呼ばれています。
とりあえず蚊よけ、ネズミ除け、猫呼びが一度にできる植物のようです(笑)