2016年05月26日
犬の乳歯抜歯
上の画像は、乳歯抜歯を行なったものです。
日常診療でイヌの乳歯遺残は小型犬によく見られます。
正常では永久歯が形成される生後6ヶ月頃に乳歯は脱落します。
乳歯遺残の犬は
歯が密になってしまっていますので、口に入れた物が挟まりやすくなります。
歯垢や歯石も沈着しやすくなります。
また、噛み合わせにも影響します。
治療としては、生後6ヶ月から7ヶ月での早期の抜歯になります。
去勢・避妊手術に合わせた抜歯が良いでしょうね。
この子も去勢手術と同時に抜歯を行いました。
ワンちゃんもお疲れ様でした。
生後6ヶ月頃には動物病院で歯の検査を受けることをオススメします!
2016年05月25日
優しい里親さん
カラスに狙われていて危ないところを
すぐに保護して仕事帰りに私のもとへ。
生後1か月前後と思われる雌の仔猫です。
これはまた里親探しに奔走しなくてはと思ったところ、
保護した方がこのまま飼うということです。
その前に健康診断を依頼されました。
しかも家には飼い猫がいるそうです。
なかなか出来ないことです。
初めての患者さんでしたが、
話口からも優しさが溢れている方でした。
この仔猫が良い嫁ぎ先が見つかって本当に良かったです。
こちらも幸せな気分で心地よい時間でした。
かと思えば
この子は島田市船木あたりで保護されたワンちゃんです。
流行りのミックス犬のようです。
中部保健所の動物保護指導班が連れてきました。
成犬譲渡に係る候補犬の健康診断の依頼です。
要するにこの犬が健康なら譲渡犬として
里親を探そうということです。
2から3歳くらいのかわいい男の子でした。
人懐こくて良い子でした。
この子も新しい里親さんが見つかることを願うばかりです。
2016年05月18日
ブラックライト
最近、
高齢犬・猫が増えているのも原因でしょうが
歯が原因による疾病が増えているようです。
特に歯垢がベッタリ付いている子をよく見ます。
そこで
今回は「ブラックライト」を用いる方法を紹介しましょう。

上の画像のように
歯石がついている程度の歯に
部屋を暗くして、ブラックライトを当ててみると
歯垢部分が、ピンク色に光って見えます。
この方法なら
歯垢の付き具合や歯磨きの磨き残しを
手軽にチェックできますね。

ブラックライトは、
ネットでお手軽な価格で購入できますよ。
毎日の歯磨き後のチェックにはオススメです。
ただ、なかなか歯磨きが出来ない飼い主様も少なくありません。
あまり歯石が付いているようなら
動物病院にご相談するといいですね。
高齢犬・猫が増えているのも原因でしょうが
歯が原因による疾病が増えているようです。
特に歯垢がベッタリ付いている子をよく見ます。
そこで
今回は「ブラックライト」を用いる方法を紹介しましょう。

上の画像のように
歯石がついている程度の歯に
部屋を暗くして、ブラックライトを当ててみると
歯垢部分が、ピンク色に光って見えます。
この方法なら
歯垢の付き具合や歯磨きの磨き残しを
手軽にチェックできますね。
ブラックライトは、
ネットでお手軽な価格で購入できますよ。
毎日の歯磨き後のチェックにはオススメです。
ただ、なかなか歯磨きが出来ない飼い主様も少なくありません。
あまり歯石が付いているようなら
動物病院にご相談するといいですね。
2016年05月17日
乳腺にしこり?
8歳になる未避妊のメス犬。
先週たまたま飼い主様が
左側の最後の乳頭下に硬いしこりを発見。
直径約30mmです。

乳腺腫瘍(乳癌)の発 生 率はメスの全腫瘍中 52 %といわれ
なんと 人の3倍です。
しかも良性 50 % 悪性 50 % という確率です。
乳腺腫瘍は外科的に切除する方法がベストです。
今回は部分切除を行いました。

病理検査の結果は数日中にわかるはずです。
若くても高齢でも、最近しこりで来院される方が
大変増えているように思います。
痛みや痒みの有無にかかわらず、
しこりに気づいたら動物病院への受診をおススメします。

本日無事に手術も終え、帰路につきました。
先週たまたま飼い主様が
左側の最後の乳頭下に硬いしこりを発見。
直径約30mmです。
乳腺腫瘍(乳癌)の発 生 率はメスの全腫瘍中 52 %といわれ
なんと 人の3倍です。
しかも良性 50 % 悪性 50 % という確率です。
乳腺腫瘍は外科的に切除する方法がベストです。
今回は部分切除を行いました。
病理検査の結果は数日中にわかるはずです。
若くても高齢でも、最近しこりで来院される方が
大変増えているように思います。
痛みや痒みの有無にかかわらず、
しこりに気づいたら動物病院への受診をおススメします。

本日無事に手術も終え、帰路につきました。
2016年05月16日
夏も近づく...
八十八夜も過ぎたばかりなのに
先ほど病院内で発見しました。

さすがにこの5月にクワガタの成虫を見るとは...。
夏日が数日続くような陽気ですからね。
熱中症対策は、暑くなり始めるこの時期からです。
だんだん暑くなってきました。
日中のお散歩はできるだけ控える、
家でのお留守番の時はエアコンをかける、
車の中には絶対に置いていかない…
など十分に気を付けましょう!
特に
肥満気味、
心臓や呼吸疾患がある、
短頭種のワンちゃん・猫ちゃんは要注意ですよ。
クワガタは例外としても
今年はカメムシもかなり発生しています。
嫌な時期になりました^^;
害虫対策をしっかりしましょう!
もちろん蚊の対策は
人のみでなくワンちゃん猫ちゃんのためにも忘れずに!
先ほど病院内で発見しました。

さすがにこの5月にクワガタの成虫を見るとは...。
夏日が数日続くような陽気ですからね。
熱中症対策は、暑くなり始めるこの時期からです。
だんだん暑くなってきました。
日中のお散歩はできるだけ控える、
家でのお留守番の時はエアコンをかける、
車の中には絶対に置いていかない…
など十分に気を付けましょう!
特に
肥満気味、
心臓や呼吸疾患がある、
短頭種のワンちゃん・猫ちゃんは要注意ですよ。
クワガタは例外としても
今年はカメムシもかなり発生しています。
嫌な時期になりました^^;
害虫対策をしっかりしましょう!
もちろん蚊の対策は
人のみでなくワンちゃん猫ちゃんのためにも忘れずに!
2016年05月13日
譲渡会のお知らせ
島田市動物ボランティアさんからのお知らせです。
5月15日 日曜日 ユニバーサルホーム島田店にて、
午後1時から4時まで譲渡会を行います。
ご興味のある方は是非遊びに行ってみてくださいませ。
ネコノミクスの影響なのか、
譲渡会も毎回盛況のようです。
おかげで里親を探している子猫がいないかという問い合わせがありました。
もしもそうした子猫がいるようでしたら
島田市動物ボランティアさんの方またはこちらにご一報ください。

当院もネコノミクスなのか
昨年の秋口生まれの猫の去勢・避妊手術が続きます。
本日去勢手術をしましたこの子も仔猫の時には痩せていて、
ノミの寄生もかなりありましたが、こんなに可愛く成長しました。
この子は優しい家庭に育てられて幸せだと思います。
5月15日 日曜日 ユニバーサルホーム島田店にて、
午後1時から4時まで譲渡会を行います。
ご興味のある方は是非遊びに行ってみてくださいませ。
ネコノミクスの影響なのか、
譲渡会も毎回盛況のようです。
おかげで里親を探している子猫がいないかという問い合わせがありました。
もしもそうした子猫がいるようでしたら
島田市動物ボランティアさんの方またはこちらにご一報ください。
当院もネコノミクスなのか
昨年の秋口生まれの猫の去勢・避妊手術が続きます。
本日去勢手術をしましたこの子も仔猫の時には痩せていて、
ノミの寄生もかなりありましたが、こんなに可愛く成長しました。
この子は優しい家庭に育てられて幸せだと思います。