2015年04月28日
迷い猫のお知らせ

4/25(土)に島田市中溝にて迷子の猫ちゃんを保護しました。
本日その保護した方がその猫の診察に来られました。
体重2キロの白黒の雌猫です。
右目の角膜が白濁していて、猫風邪の症状もあります。
食欲は旺盛で人懐こい子猫です。
心当たりの方は当院までお知らせくださいませ。
2015年04月27日
ハイキング!?
昨日とある某先生とハイキングを挙行しました^^;
遠足と云った方が無難な珍道中でした。

島田市の川根温泉に車を留めて
家山駅から野守の池を目指しました。
往復8キロメートルくらいの道のりです。

家山駅近くの有名な「たいやきや」

まっちゃたい焼きを頂きました。
あんこたっぷりで美味でした。
お店も旅行客などで賑わっていました。

野守の池が見える天王山公園で一休み。
このあと
事件が・・・
野守の池を一周回るコースでしたが
後ろを見ると
某先生がなかなか現れない!?
携帯に
「足がつった」とメールが(笑)
近くの足地蔵には
お願いすると、足のあらゆる病気が治ると信じられています。
云うまでもなく
老体の私たちははお願いしてきました。

こうして無謀なハイキングを終えて
本日全身筋肉痛で週明けの忙しい仕事を無事終えましたとさ。
とほほ。
某先生も足首をやられたと報告がありました
遠足と云った方が無難な珍道中でした。

島田市の川根温泉に車を留めて
家山駅から野守の池を目指しました。
往復8キロメートルくらいの道のりです。

家山駅近くの有名な「たいやきや」

まっちゃたい焼きを頂きました。
あんこたっぷりで美味でした。
お店も旅行客などで賑わっていました。

野守の池が見える天王山公園で一休み。
このあと
事件が・・・
野守の池を一周回るコースでしたが
後ろを見ると
某先生がなかなか現れない!?
携帯に
「足がつった」とメールが(笑)
近くの足地蔵には
お願いすると、足のあらゆる病気が治ると信じられています。
云うまでもなく
老体の私たちははお願いしてきました。

こうして無謀なハイキングを終えて
本日全身筋肉痛で週明けの忙しい仕事を無事終えましたとさ。
とほほ。
某先生も足首をやられたと報告がありました

2015年04月24日
☆ゴールデンウィーク休業のお知らせ☆
2015年5月3日(日)~5月6日(水)まで
星の動物クリニックはゴールデンウィーク休業とさせていただきます。
暦とおりですのでご了承くださいませ。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願い致します。
この大型連休にかけて
フードやお薬は足りていますか?
これらの流通も止まってしまいます。
お早目にご用意してくださいね。
さてこの頃の春らしい陽気のせいか
ワンちゃんのトリミングが盛況です。
今月の予約もいっぱいです。
今予約しても来月からとなりますので
早めのご予約をお願いいたします。
彼らも春を謳歌しています。

家の庭での一コマですが
2匹の駄猫が庭石に同化して見つけづらいですね^^;
いよいよトカゲやらカエルさらにはネズミを捕ってくるのも時間の問題のようです
星の動物クリニックはゴールデンウィーク休業とさせていただきます。
暦とおりですのでご了承くださいませ。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願い致します。
この大型連休にかけて
フードやお薬は足りていますか?
これらの流通も止まってしまいます。
お早目にご用意してくださいね。
さてこの頃の春らしい陽気のせいか
ワンちゃんのトリミングが盛況です。
今月の予約もいっぱいです。
今予約しても来月からとなりますので
早めのご予約をお願いいたします。
彼らも春を謳歌しています。

家の庭での一コマですが
2匹の駄猫が庭石に同化して見つけづらいですね^^;
いよいよトカゲやらカエルさらにはネズミを捕ってくるのも時間の問題のようです

2015年04月20日
17歳4か月のリンちゃん

粋ないでたちのこのワンちゃん。
名前はリンちゃんです。
鉢巻も様になっています(*^_^*)
前回の島田大祭の時に飼い主様が着せてあげたスナップ写真です。
3年に1度、10月中旬に開催される島田大祭。
次回は来年とのこと。
「来年またこの衣装を着させてあげたい」
という飼い主様の思いは強く
大事に大事に育てています。
今年の暮れには18歳になります。
病気らしい病気は今まで経験がありません。
飼い主様の家族一同の愛情を注がれ長生きをしています。
この子の来年の晴れ姿を見るためにも
私なりにも応援していきたいと思っています。
2015年04月14日
犬の乳歯遺残

ワンちゃんの上あごの犬歯の乳歯です。
乳歯遺残といって
永久歯が生えそろった後なかなか乳歯が抜け落ちないで、
永久歯にくっついたままになっていることをいいます。
おおよそ生後7か月くらいまでに永久歯は生えそろいます。
今日のこの子は10か月です。
このままではいろいろな口腔内のトラブルのもとになりますので
抜歯しました。
飼い主様もこの長さに驚いていました。
口の中も時々は覗いてみましょうね。
それにしても春の雨が続きます。
散歩も行けずにストレスが溜まっているワンちゃんはいませんか?
こんな時こそ室内で飼い主様と遊ぶ時間を作ってやれるといいですね。
2015年04月06日
雑感
春の象徴、桜もいよいよ散りはじめています。
我が家の桜の木の下もご覧のとおり。

水路まで桜の花びらで覆われています。
4月になると狂犬病予防注射がスタートします。
それに合わせてフィラリア予防も始まります。
案の定、ここ数日は忙しく仕事をさせていただいています。
4月は、日頃あまり来院されないワンちゃんが来られます。
1年に一度の来院というワンちゃんも少なくありません。
人間の年齢換算でいうと
ワンちゃんの1年は4年に相当します。
フィラリア予防を始める前には血液検査を実施します。
最近はシニア犬が増えているせいもありますが
病気を発見する機会がよく見られます。
「最近何となく元気がない。」
「毛艶が悪くなったように思う。」
「水を飲む量が多い気がする。」
「散歩の距離が短くなった。」
「変な咳を時々するようになった。」
などなど
ちょっとしたことでも教えていただければと思います。
病気のサインをワンちゃんが出していることもあります。
大事なワンちゃんが桜のようにぱっと咲いて
さっと散ることのないように
しっかり健康管理をしていきましょうね。