2015年10月31日

焼きそば・チョコバナナ・プリン

明日は島田市の大津地区で

「大津ふれあいまつり」が行われます。


今年は町内の班長を任せられていますので

明日はこのまつりに私は出役します。


タイトルとおり焼きそば・チョコバナナを作り

家のプリンも販売します。





こうした手作りのおまつりに興味のある方は

是非足を運んでみてくださいませ。



~~~~~~~~~

大津ふれあいまつり
開催日:平成27年11月1日(日)

時間:9時30分~14時30分 小雨決行

会場:大津農村環境改善センター(山王)
   (島田市尾川1)

【演芸大会】 開演9時40分~

【展示コーナー文化展】
 展示内容:書道・絵画・手工芸品・生花・彫刻・写真など

 その他、地元産野菜や果物の販売など盛りだくさんの内容です。



【アクセス】
 大津保育園周辺に臨時駐車場がございます。
 会場までシャトルバスが運行いたします。
 (9:20~14:40頃まで)

【お問合せ】 大津農村改善センター
       0547-37-3029

 主催:大津ふれあいまつり実行委員会
 協賛:大津自治会・大津財産区・JA大井川大津支店
    山王運営委員会・大津農村改善センター・島田市観光協会

こちらのチラシをご覧くださいませ。


~~~~~~~~~


さて今日で10月も終わりますね。


素敵な週末をお過ごしくださいませ。



  


Posted by jimmy at 10:35Comments(0)休日

2015年10月26日

こどもわくワーク





「こどもわくワーク」は子どもたちが社会で働くことを通じて・・・

子どもが地域にもっと興味を持ち、

地域が子どもを知り、親が子どもの成長に気づくことができます。

同時に、子どもの自立と社会性の向上の創出を目指します。



こうした趣旨に賛同して

島田市内の小学1~4年生を対象とした「こどもわくワーク」に参加することになりました。

小学生版の職場体験ということでしょうか。

当院は11月14日(土)の14:00~15:00が担当となります。


動物病院の仕事を

感性豊かなキッズたちに

少しでも興味を持つことが出来れば幸いと考えます。





私もこのキッズたちから

たくさん学ぶことが出来る事を期待しています。


小学生と話すことがずいぶんご無沙汰なのが

一抹の不安ではありますが...^^;















  


Posted by jimmy at 17:25Comments(0)その他

2015年10月15日

誕生日☆



最近

病院のこのポーチで人待ちをする機会が増えました。



残念ながらこの駄猫ではなく





愚生の誕生日です^^;


首から上はまだまだ若いつもりでいます...笑

今後ともさらに良い仕事をしていきたいと思っています。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。





  


Posted by jimmy at 18:49Comments(0)その他

2015年10月08日

動物安らぎの碑



島田市の斎場に「動物安らぎの碑」があります。

この斎場では死亡した飼い犬、飼い猫の火葬をします。


この碑にはお花がたくさん飾られています。

今日もお花を手向ける人がいました。


我が家では犬や猫を飼わなかったという歴史はありません。

亡くなると必ずこちらにお世話になります。


今日もまたお願いしてきました。





心不全でした。

この春から投薬を開始してかなり元気でしたが

この数日食欲が落ちたと思ったら急な経過をたどりました。



先に逝った子たちに彼女をよろしく頼んできました。



キャンキャン泣く子で愛想もなく

可愛げのない子でしたが...。





彼女専用の犬舎に花を飾りました。



合掌


  


Posted by jimmy at 18:16Comments(0)

2015年10月06日

猫の尿路疾患にご用心

ここのところ猫の尿路疾患で

来院または入院する子が増えてきました。



秋から冬の間に猫ちゃんは

尿路系の病気が多くなります。


次のような症状をあらわしたときは

膀胱炎や尿路結石かもしれません。

すぐに動物病院へ連れて行きましょう。


頻繁にオシッコに行く。

トイレ以外でもオシッコをしてしまう。

オシッコに血が混じっている。

オシッコがまったく出ない。




また猫の死亡要因の第一位は腎不全だとも言われています。

こちらも次の症状がありましたら

動物病院でまず検査を受けましょう。


食欲が落ちてきた。

水をよく飲む。

元気がない。

嘔吐していることが多い。

頻繁に排尿している。

毛づやが悪くなった。



猫ちゃんは

もともと腎臓の病気にかかりやすく、

それによって食欲不振や体重低下など

生活の質が低下します。


これから寒い時期になりますと

水を飲まなくなって腎臓の病気にかかりやすくなります。


シニア期に入った猫ちゃんは要注意です。

少しでも気になる症状がある場合は

動物病院に連れて行きましょう。





うちのこの駄猫は外飼いのため

寒さにさらされていますし

そろそろ10歳、要注意ですね^^;




  


Posted by jimmy at 15:59Comments(0)症例

2015年10月01日

雨の日の待合室



タイトル通りです。


雨の日、

さらにいうなら雨が降りしきる夕方は

待合室も静かなものです。



このごろはどうした現象なのか

猫ちゃんの来院が増えています。

主に子猫が多いですね。


来春は不妊手術が多い予感がします^^;




さてこんな静かな日に

こんなものが送られてきました。




静岡県動物保護協会長賞だそうです。

動物保護功労者ということです。


この表彰に恥じぬように

動物愛護を啓蒙していきたいと思います。







  


Posted by jimmy at 18:58Comments(2)動物愛護