2014年03月31日
今日まで
今日で3月が終わります。
明日からはいよいよ4月突入です。
消費税率5%は今日まで。
診療費、検査料、フード、ノミ・ダニ駆除薬、フィラリア予防薬、その他の薬・サプリメント等、
明日より8%になります。
据え置きができないものかと考慮しましたが、医療サービスの質の低下を招いてもいけません。
ぜひご了承いただけますようにお願いします。

家の桜が満開となりました。
明日からは新たな春を迎えることとなりそうです。
この消費税増税が私たちひとりひとりが
どのように使われていくのか、注視していかなければなりませんね。
さて明日からは新年度、狂犬病予防注射も始まります。
ぜひ忘れずに予防注射を受けましょう!
明日からはいよいよ4月突入です。
消費税率5%は今日まで。
診療費、検査料、フード、ノミ・ダニ駆除薬、フィラリア予防薬、その他の薬・サプリメント等、
明日より8%になります。
据え置きができないものかと考慮しましたが、医療サービスの質の低下を招いてもいけません。
ぜひご了承いただけますようにお願いします。

家の桜が満開となりました。
明日からは新たな春を迎えることとなりそうです。
この消費税増税が私たちひとりひとりが
どのように使われていくのか、注視していかなければなりませんね。
さて明日からは新年度、狂犬病予防注射も始まります。
ぜひ忘れずに予防注射を受けましょう!
2014年03月26日
まだ1歳なのに・・・

今月に1歳になったばかりの柴犬と甲斐犬のミックス犬の女の子です。
通常なら中高齢期の雌犬に多く発生する「子宮蓄膿症」でした。
こちらもまさか1歳でということで診断した時も半信半疑でした。
「子宮蓄膿症」とは大腸菌などの細菌がメス犬の膣から子宮内に侵入して異常繁殖、炎症がひどくなって化膿し、子宮内に膿がたまるほど悪化する細菌感染症です。
手術時の子宮の画像です。

腫れた子宮が確認できます。
1昨日に手術をして経過も良好でしたので、先ほど退院しました。
飼い主様には尻尾を振って、上機嫌のようでした(#^.^#)
こちらも安堵感漂うひと時です。
2014年03月24日
桜の開花

いよいよ家の庭の桜が開花しました

今週末が満開のようですね。
待ちに待った春の到来です。
4月からの消費税増税、こちらは待ったなしです。
先週くらいからフィラリアの血液検査や予防薬のまとめ買い等の飼い主様が増えてきました。
消費税率改正まであと1週間。
今週は忙しくなりそうです。
先週土曜日に動物医薬品を扱う営業マンが結婚式を挙げました


春真っ盛りの彼に幸せをおすそ分けしてもらいました。
2014年03月19日
フクちゃん

この子は立ち耳ですが、れっきとしたスコティッシュフォールドの男の子「フクちゃん」です。
今日は去勢手術で来院です。
連れてきた猫用のバッグには
スコティッシュフォールドの子猫も3頭入っていました。
フクちゃんはお父さん猫です。
子猫の写真は撮れなかったのが残念ですが
みなフクちゃん似でカワイイ子でした。
子猫たちは1回目のワクチン接種です。
どうやらまだ行き場が無いようでしたので
子猫欲しいモードになりました(#^.^#)
今月も猫ちゃんの不妊手術がポツポツと続きます。
家の白モクレンも今が見ごろのようです。
春は間違いなく近づいていますね。

2014年03月14日
いとちゃん

昨日来院した甲斐犬と柴犬のハーフの「いとちゃん」
2か月の女の子です。
やはりワクチン接種で初来院です。
この子の親は日本犬同士なので、日本の風土気候に合った特徴が出てくると良いですね。
ただ日本犬特有の気性が荒く攻撃的になっても困りものですが・・・。

診察室の上ではまだまだかわいい盛りです。
この子の家にはがチワワとトイプードルがいます。
先住犬より体が大きくなっても仲良くできるといいですね。
今日は気温も上がり過ごしやすい一日です。
ウチの駄猫も戸外で流水を飲んでいます。

気が付けば河原の土手には土筆がたくさん顔を出していました。

待ちに待った春到来の兆しですね。
2014年03月12日
ぽんずちゃん

生後2ヶ月のチワワとトイプードルのハーフの女の子
「ぽんず」ちゃんです。
ワクチン接種で初来院されました。
毛色が黒ですので、なかなか写真を撮っても真っ黒に映ってしまい
なんとか顔が確認できた画像を貼りました。
この子はトイプードルの「ゆず」ちゃん のお家に
同居犬として家族の一員として迎えられました。
最近多頭飼育する家庭が増えたように思います。
「ゆずちゃん」同様、元気で健やかに育ってもらいたいですね。
最近はハーフの子ガ増えてきています。
遺伝的には「雑種強勢」といって
ハーフになることで抗病性等、両親よりも強健で発育も良いようです。
さて私ごとで恐縮ですが、左ふくらはぎが軽い肉離れ

足を引きづって歩いています。
情けない話でした...(汗)
2014年03月11日
2014年03月06日
猫のトリミング

この3月の声を聞くようになってから、トリミングの仕事も増えてきました。
飼い主様も寒い時期は敬遠しがちですからね。
今日は珍しく猫ちゃんのトリミングです。
この子は大人しくシャワーに打たれています。
通常猫ちゃんは水を嫌がり、トリマーさんには反抗的になります。
そんな時は麻酔処置で行うのですが、この子はそんな心配はいりません。
ドライヤーで乾かす作業も何一つ手間をかけることはありません。
こんな猫ちゃんばかりだと助かるのですが・・・。
猫ちゃんはもちろんのことワンちゃんもトリミングして預かっている時間には
血液検査や健康診断も出来ますので、お声を掛けていただければと思います。
この3月はキャンペーンとして猫ちゃんの血液検査は通常の20%オフになっています。
ワンちゃんもフィラリアの血液検査は20%オフで実施しています。
是非この時期をご利用くださいませ!
さすがに消費税改正前なのか、フードなどまとめてご注文される方やトリミング、
歯石除去、不妊手術等を3月中に希望される方が増えてきています。
ご希望の方は、お早めにご連絡の上ご来院下さいませ。
消費税率改正前の3月は、例年以上に
忙しい月になりそうです。
スタッフ一同体力勝負で頑張りますので
どうぞよろしくお願い致します。
2014年03月04日
あの捨て猫が

昨年6月にこちらに書きましたが、あの捨て猫たちは皆引き取られたようです。
この猫たちを拾って保護した方が、そのうちの1頭を飼い始めました。
そして今日、拾った当時120グラムだった猫ちゃんが体重5キログラムと超ビッグサイズとなって去勢手術を受けに来ました。
あの時は心のどこかで生命は危ういかもと思っていたのですが、こんなに元気に育っていました。
こちらとしても感激です。
この飼い主様の苦労も並大抵では無かったと思います。
手術後も家族3名でお迎えに来ました。
素敵な家族に拾われて幸せな猫ちゃんですね。
そして手術後のこの猫ちゃん。

麻酔ガ効いている状態でしか写真が撮れない猫ちゃんに変身していました^^;
少しでも大人しくなってくれるといいんですが・・・。