2015年12月30日
仕事納め
本日を持ちまして
2015年の仕事納めとなります。

しめ飾りも飾り、正月の準備が整いました。
今朝近所のお宅で餅つきを見物しました。




こうした歳末の風物詩を見ることが少なくなりました。
縁起物ですね。
この1年、
動物を通じて、沢山の方々とお会いし、
お話することができたことに
深く感謝しております。
「皆様、良いお年をお迎えくださいませ」
我が家の駄猫

最後の最後にヤッテくれました。
にわとり小屋に入って
ネズミ取りの粘着シートに彼がひっかかった画です^^;
2015年の仕事納めとなります。
しめ飾りも飾り、正月の準備が整いました。
今朝近所のお宅で餅つきを見物しました。
こうした歳末の風物詩を見ることが少なくなりました。
縁起物ですね。
この1年、
動物を通じて、沢山の方々とお会いし、
お話することができたことに
深く感謝しております。
「皆様、良いお年をお迎えくださいませ」
我が家の駄猫
最後の最後にヤッテくれました。
にわとり小屋に入って
ネズミ取りの粘着シートに彼がひっかかった画です^^;
Posted by jimmy at
17:40
│Comments(0)
2015年12月26日
16歳7か月

享年16歳7か月のさくらちゃん。
今朝、「虹の橋」に旅立ちました。
星の動物クリニックで最も来院回数が多かった子です。
毎月決まってシャンプーに通い、
喜んで病院に入ってきます。
シャンプーだけでも200回近く来院しています。
大きな病気も知らずに元気な子でした。
先月も変わらずシャンプーに来ていました。
慢性腎不全が悪化して
昨日まで入院していたのですが
通院治療を選択した矢先でした。
誤解を招くかもしれませんが、
今朝、飼い主様から連絡を受けた時に
「良かったですね。」と私は言いました。
自分の家で最期を迎えることが出来ることを私は最良と考えています。
飼い主様に見守られて「虹の橋」に向かうことができたのですから。
愛着のある子の死は
私どもスタッフにとっても、とても悲しい出来事です。
電話を受けた時は涙が滲み出ました。
本当に良い子でした。
合掌
2015年12月25日
転ばぬ先から始めましょう!
こんなうたい文句が書いてあります。

DR.VOICEから発売されている「猫にやさしいトリーツ」です。
かつお味の美味しい機能付きトリーツです。
普段の食事にふりかけて使用されるのがオススメです。
全9種類ありますが
この老猫の栄養サポートと腸内環境サポートを
当院では用意してみました。
形状はこんな薄くて小さいです。

駄猫もこの通り(笑)

最近 老犬、老猫が病院に訪れる機会が明らかに増えました。
どうしてもっと早く診せてくれなかったのかと思う子も少なくありません。
少しでも健康寿命を延ばすために
こうしたケアは必要かと思います。
転ばぬ先から始めましょう!!
DR.VOICEから発売されている「猫にやさしいトリーツ」です。
かつお味の美味しい機能付きトリーツです。
普段の食事にふりかけて使用されるのがオススメです。
全9種類ありますが
この老猫の栄養サポートと腸内環境サポートを
当院では用意してみました。
形状はこんな薄くて小さいです。
駄猫もこの通り(笑)
最近 老犬、老猫が病院に訪れる機会が明らかに増えました。
どうしてもっと早く診せてくれなかったのかと思う子も少なくありません。
少しでも健康寿命を延ばすために
こうしたケアは必要かと思います。
転ばぬ先から始めましょう!!
2015年12月07日
ペット同行避難訓練
昨日、快晴の中
藤枝市朝比奈第一小学校で行われた総合防災訓練の中で、「ペット同行避難訓練」を行いました。

動物ボランティアと地域住民有志の飼育犬による避難所への受入れ訓練が主なるものでした。
また風呂敷による簡易スリングの作り方も習いました。


なるほどこのスリングがあることで両手が空き、
走って避難することも可能ですし、
非常持ち出し荷物も両手に持てます。
今回の反省会でのコメントでは
冷静に行動できるか
シンプルに柔軟な対応が必要
風呂敷スリングはよいと思う
正確な誘導、取り違えないように
最初に避難所にきた飼い主が対処がわかるように何か指示書があったほうがよい
親の留守時に対応できるように普段から避難場所の下見を家族でする
毎年続けていくことが課題
餌の準備や、ケージトレーニングの必要
等々の意見が出ました。
今後の課題は住民参加型の訓練が目標です。
参加された皆さん、お疲れ様でした。
藤枝市朝比奈第一小学校で行われた総合防災訓練の中で、「ペット同行避難訓練」を行いました。
動物ボランティアと地域住民有志の飼育犬による避難所への受入れ訓練が主なるものでした。
また風呂敷による簡易スリングの作り方も習いました。
なるほどこのスリングがあることで両手が空き、
走って避難することも可能ですし、
非常持ち出し荷物も両手に持てます。
今回の反省会でのコメントでは
冷静に行動できるか
シンプルに柔軟な対応が必要
風呂敷スリングはよいと思う
正確な誘導、取り違えないように
最初に避難所にきた飼い主が対処がわかるように何か指示書があったほうがよい
親の留守時に対応できるように普段から避難場所の下見を家族でする
毎年続けていくことが課題
餌の準備や、ケージトレーニングの必要
等々の意見が出ました。
今後の課題は住民参加型の訓練が目標です。
参加された皆さん、お疲れ様でした。
2015年12月02日
☆フィラリア予防注射が始まります☆
師走に入り、寒さも一段と厳しい朝になりました。
この時期は体調管理が大変ですね。
さて
一回注射すれば12ヶ月の間予防できる「フィラリア予防注射」、
本年は昨年に比べ、飛躍的に飼い主様に支持を得ました。
そこで
昨年、今年と1月~3月を注射期間としてきましたが、
今回この12月から来年の3月までの注射期間とさせていただきます。
フィラリア予防注射をご希望の飼い主様は、
混み合う春先を外した早めの注射をお勧めいたします。
この期間中は血液検査を通常の20%OFFのキャンペーンを行ってます。
健康診断を兼ねながらのご来院をお待ちしています。
ワクチンと同様に1年に一回で良いんです。
さらに注射された飼い主様には「あったかワンちゃんブランケット」を先着100名様に差し上げます。

島田市の大善寺の掲示板

パナソニック株式会社の創業者、松下幸之助氏の言葉です。
経営の神様とも言われます。
自然のまま、自然に生きるということでしょうか。
まだまだこうした境地を得るのには青二才のようです^^;
この時期は体調管理が大変ですね。
さて
一回注射すれば12ヶ月の間予防できる「フィラリア予防注射」、
本年は昨年に比べ、飛躍的に飼い主様に支持を得ました。
そこで
昨年、今年と1月~3月を注射期間としてきましたが、
今回この12月から来年の3月までの注射期間とさせていただきます。
フィラリア予防注射をご希望の飼い主様は、
混み合う春先を外した早めの注射をお勧めいたします。
この期間中は血液検査を通常の20%OFFのキャンペーンを行ってます。
健康診断を兼ねながらのご来院をお待ちしています。
ワクチンと同様に1年に一回で良いんです。
さらに注射された飼い主様には「あったかワンちゃんブランケット」を先着100名様に差し上げます。

島田市の大善寺の掲示板
パナソニック株式会社の創業者、松下幸之助氏の言葉です。
経営の神様とも言われます。
自然のまま、自然に生きるということでしょうか。
まだまだこうした境地を得るのには青二才のようです^^;