2018年10月24日

11月の診療時間の変更のお知らせ

11月13日(火の診療は

都合により17:30までとさせていただきます。

今年は法事が多く、皆様にご迷惑おかけしました。

今回は慶事ですのでお許しくださいませ。


だんだん朝夕は寒くなってきましたね。

寒くなると人も体調を崩しやすくなります。

外出がおっくうになったり運動が減ったり、水を飲む量が減って、

乾燥や気温の変動で風邪をひくこともあります。

ペットも同じです。

暖かく環境が良い季節には症状が出ていなくても

冬になって初めて、症状が出てくることもよくあります。

寒さで体調を崩しやすく 冬に備えて健康管理をしていきましょう!


そんな私も鼻かぜがなかなか治りませんが...^^;












   


Posted by jimmy at 18:55Comments(0)お知らせ

2018年10月11日

1回投与で、効き目3か月



いよいよ猫でも1回の投与でノミ・マダニ駆除が3か月持続する、

スポットタイプの駆除薬が発売されました。


この10月に投与すればまず年内は大丈夫ですね。

詳細はスタッフにご相談くださいませ。




いまだに室内飼育だからノミ・マダニ予防は必要ないと思っていませんか?



ノミやマダニは、人の出入りの際に洋服や靴、他の同居動物、

ベランダ、窓や網戸などからも侵入します。

特に飼い主様やご家族が外で他の動物と接する機会がある場合は、

洋服や靴について、ノミやマダニを持ち込む場合があります。

また、他の同居動物や隣のベランダや網戸越しに侵入する場合もあります。

1年中暖かい室内では、一度家の中に入ってしまうと、

ライフサイクルを断ち切るのが難しいため、室内飼育でも、ノミ・マダニ予防はしましょう。




もちろん室外に遊びに出る猫は要注意ですからね。

我が家の駄猫にも早速投与してみます。

  


Posted by jimmy at 18:58Comments(0)製品紹介

2018年10月09日

秋田のハチ公、青森のワサオに会いに行ってきました!

この連休秋田県大館市に行ってきました。



大館市は秋田犬保存会の本部で、

ロシアのザギトア選手に寄贈した「マサル」もこの保存会から寄贈されました。

「マサル」の兄弟もいるそうです。


駅前には






ハチ公と秋田犬の像が立ち並んでいました。

渋谷のハチ公も大館生まれだというのを知りました。


大館には大学時代の友人の動物病院と隣接したトリミングハウスを見学するのが

主たる目的でしたが、この秋田犬に興味が湧き、

あのブサかわ犬「ワサオ」も秋田犬だということで

次の日、青森県鯵ケ沢町まで足を運びました。






いました、いました。

愛想は無かったですが、存在感は立派なものでした。


大館市は秋田犬で「街づくり」が着実に進められているようでした。

観光にも一役買っています。






下手なゆるカワのキャラクターよりもずっと人を引き寄せるものがありますね.





ちなみに帰りの能代大館空港には、

その友人の患者の秋田犬が私に寄って来てくれました。

東北の方言で言ったら「めんこい」犬でした。笑


飼いたい衝動にかられました^^;









  


Posted by jimmy at 17:16Comments(0)その他