2011年12月30日
仕事納め

本日をもちまして2012年の仕事納め。
今年1年も多くの方々に大変お世話になりました。
今年もまた昨年よりも延来院数が多い年となりました。
動物を通じて飼い主様の方々にお会いしお話しすることができたこと心より深く感謝します。
来年は干支にちなんで龍のごとく昇り年になるようにますます精進していくつもりです。
新年は4日(水)から診療とさせていただきます。
本日、星の動物クリニックで皆さまよりお預かりしました東日本大震災義援金を日本赤十字社に振込みました。
12月30日現在 67,244円です。
引き続き義援金の受付を行ってまいりますのでご協力をお願いいたします。
2011年12月28日
ノルバサンシャンプー
星の動物クリニックではノルバサンシャンプーを皮膚疾患のある犬猫によく使用します。

今回このシャンプーの販売元のキリカン洋行がシャンプーフォーザセカンドチャンスプロジェクトを立ち上げました。
犬猫の殺処分ゼロを目指そう!のスローガンのもと、このシャンプーを保護団体へ寄付するということです。
私も知らなかったのですが、保護された犬猫の最初のケアがシャンプーだということです。

このプロジェクトに賛同しましたので、これからもノルバサンシャンプーを皆様にオススメします!

今回このシャンプーの販売元のキリカン洋行がシャンプーフォーザセカンドチャンスプロジェクトを立ち上げました。
犬猫の殺処分ゼロを目指そう!のスローガンのもと、このシャンプーを保護団体へ寄付するということです。
私も知らなかったのですが、保護された犬猫の最初のケアがシャンプーだということです。

このプロジェクトに賛同しましたので、これからもノルバサンシャンプーを皆様にオススメします!
2011年12月27日
乾燥注意報
クリスマスも終わり、年末モードに突入した今日この頃。
寒い日が続きます。天気予報では乾燥注意報も毎日のように発表されています。
室内では暖房器具がフル稼働して、なおさら部屋は乾燥しがちになります。
犬には「気管虚脱」という老齢の小型犬に多い病気があります。
この病気は空気が乾燥しすぎると呼吸器に負担が掛かり、咳が出やすくなって気管の炎症を起こしやすくなります。
また皮膚の水分が失われて、皮膚がカサカサにもなりやすくなります。
加湿器などを使って部屋の乾燥を防ぎましょう!
また寒いと人間もおっくうになり、散歩も疎かになる犬もいます。
なるべく太陽が出ている暖かい間に行くといいですね。
寒いのが苦手な犬には、防寒用に洋服を着せて散歩することをオススメします。
どうしても冬は日光に当たる機会が減りますね。
太陽光には自律神経の乱れやストレスを解消する効果があるようです。
日光浴も出来るだけさせてあげましょうね。
そんなわけでウチの駄犬の日光浴です。


ドッグラン独り占めです。カメラを向けても愛想のない駄犬でした
寒い日が続きます。天気予報では乾燥注意報も毎日のように発表されています。
室内では暖房器具がフル稼働して、なおさら部屋は乾燥しがちになります。
犬には「気管虚脱」という老齢の小型犬に多い病気があります。
この病気は空気が乾燥しすぎると呼吸器に負担が掛かり、咳が出やすくなって気管の炎症を起こしやすくなります。
また皮膚の水分が失われて、皮膚がカサカサにもなりやすくなります。
加湿器などを使って部屋の乾燥を防ぎましょう!
また寒いと人間もおっくうになり、散歩も疎かになる犬もいます。
なるべく太陽が出ている暖かい間に行くといいですね。
寒いのが苦手な犬には、防寒用に洋服を着せて散歩することをオススメします。
どうしても冬は日光に当たる機会が減りますね。
太陽光には自律神経の乱れやストレスを解消する効果があるようです。
日光浴も出来るだけさせてあげましょうね。
そんなわけでウチの駄犬の日光浴です。


ドッグラン独り占めです。カメラを向けても愛想のない駄犬でした

2011年12月23日
2011年12月22日
平成元年生まれの猫

23歳の老齢猫です。人間の歳に換算するととうに100歳を越しています。
驚くことにもう1頭姉妹がいるんですよ。
顔だけ見れば歳を感じませんが、

ご覧のとおり、痩せこけて被毛にも全く光沢がありませんね。
この3~4日ご飯を食べないということで来院しました。
この子もまた腎不全による尿毒症を呈していました。
クリスマスをこの子は動物病院で過ごすことになりました。
年齢ゆえに期待に応えることが出来ないかもしれませんが、思いやりをもって看護していこうと思います。
老齢ペットのケアと介護についてこちらに記されています。参考になると思います。
今日の朝の空です。

クリスマス寒波がやって来る様ですので、くれぐれもご自愛下さいませ。
サンタさんももう少し気のきいたプレゼントをくれればいいんですけどね。
2011年12月21日
チャップリンの独裁者

この動画は、1940年に上映されたチャップリンの映画『独裁者』のワンシーンです。
ヒットラーを模した独裁者ヒンケルと偶然にも入れ替わってしまった、ヒンケルとウリふたつの床屋のチャーリーが、兵士たちの前で感動的な演説をするシーンです。この映画はチャップリンと同い年である独裁者ヒットラーを皮肉った作品で、彼の代表作といえます。
映画の中で行われた演説はすべてチャップリン自身によって書かれ、歴史上もっとも感動的なスピーチとさえ言われているほど。
今では各国の言葉に訳され、世界中に広められている、伝説のスピーチです。
これほどまでに素晴らしいスピーチを、いつかどこかの国の大統領の言葉として聞けたなら、世界はきっと大きく変わるのかもしれません。今現在、そういう人物が世界のどこにも見当たらないような……。
ちなみに動画は演説部分のみを抜粋したものなので映像にはありませんが、このシーンの続きにチャーリーが恋人に向けておくった感動的なセリフがあるので、こちらも最後に抜粋しておきます。チャップリンの優しくも力強い言葉が、あなたの心に届きますように。
― ハンナ、聞こえるかい? 顔を上げるんだ。雲が晴れていく。
太陽が輝き、あたりを照らし始めた。人類が新しい世界に。
そこには貪欲も憎悪も野蛮さもない。
見上げてごらん。人類の魂には翼があったんだ。いま飛び始めた。虹の中にも飛び始めた。未来の希望の光に向けて。希望に満ちた未来が我々人類のもとに。
だから上を見上げてごらん、だから上を見上げてごらん ―
////////////////////////////////////////////////
ネットから抜粋した記事からです。
時節柄、考えさせられる動画でした。
私も学生時代にこの映画を観た記憶があります。
誰もが世界平和を望んでいるのでしょうが・・・。
この正月、レンタルしてゆっくり観なおそうと思います。
2011年12月20日
ビフォーアフター

病院の入院室の奥行に中途半端なスペースがありました。
思い切って

新調しました!

壁一面にステンレスケージがうまく入り込みました。
決して忙しくてあわてて増設したわけではありません。
今年も頑張ったなと自分へのご褒美です。
物置にならないようにこれからも頑張ります

さて今年も残すところあと10日あまりです。
この週明け、フードを買い求める飼い主様が多いようです。
年末年始メーカーは長い休みになります。
今一度お宅の在庫をお確かめになって、早めの予約をお願いします。
昨日入院した猫ちゃんは食欲が上向きになり、とても元気になりました。
疲れが疲れでなくなる出来ごとです(^^♪
2011年12月19日
猫の慢性腎不全

今日入院した15歳の猫ちゃんです。
この画像で被毛の劣化がわかりますか。
今年6月に慢性腎不全と診断し、飼い主様も仕事の都合上なかなか来院できないので食餌療法のみで看ていた猫です。
昨日1日行方不明となり食欲不振と脱水が激しく来院しました。
飼い主様の要望で入院しました。
脱水・食欲不振・嗜眠/抑鬱 ・体重減少・多尿/多飲 ・嘔吐
猫の慢性腎不全の主な症状です。
猫の慢性腎不全は、猫が高齢になると最も発症しやすい病気として有名です。
猫の腎不全は心不全と同様に治る病気ではありません。
でもあきらめる必要はありません。治療していけば生存期間を延長することができます。
そのために早期発見、早期治療が重要となります。
元気なうちから健康管理、定期検査は必要ですね。
まだまだ元気!が一番の見落としになりかねません。
2011年12月15日
きのこづくし

またまた頂き物です。
大変お世話になっている方からの贈り物です。
きのこのみでは寂しいのでシャモ肉を加えて、シャモ鍋などに洒落込みたいものです。

この冬には打ってつけの料理ですね。
シャモ肉のご要望はこちらまで!
オススメです
