2013年08月29日
犬部
昨日は急な診療時間の変更で大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
無事に近所の土人衆の仕事を務めることができました。

さて、この本「犬部」。
私の出身大学のサークル活動のことを綴ったものです。
青森県十和田市で行き場のなくなった犬や猫を救うために奔走する学生を描いています。
実は高校時代の友人からこの本の存在を数か月前に知りました。
こんなサークルがあったこと自体知りませんでした。
学生が動物保護をボランティアでするなんて、考えただけでも大変さが想像できます。
まだこの本も拾い読み程度だったのですが、びっくりしたことにこの犬部の現役の学生が今朝来院しました。
先月保護された犬を連れて来ました。
夏休みで青森から電車で連れてきたそうです。
なかなか出来ることではありません。
親御さんも大変だと思いますが、この学生の情熱に感激しました。
実直そうな好青年でした。
彼らの世代からすると私は親世代です。
そちらからの目線で見ると、勉学も疎かにしないようにと思うのは私だけではないはず。
彼らのこうした努力を是非末永く続けて行ってもらいたいと切に思いました。
無事に近所の土人衆の仕事を務めることができました。

さて、この本「犬部」。
私の出身大学のサークル活動のことを綴ったものです。
青森県十和田市で行き場のなくなった犬や猫を救うために奔走する学生を描いています。
実は高校時代の友人からこの本の存在を数か月前に知りました。
こんなサークルがあったこと自体知りませんでした。
学生が動物保護をボランティアでするなんて、考えただけでも大変さが想像できます。
まだこの本も拾い読み程度だったのですが、びっくりしたことにこの犬部の現役の学生が今朝来院しました。
先月保護された犬を連れて来ました。
夏休みで青森から電車で連れてきたそうです。
なかなか出来ることではありません。
親御さんも大変だと思いますが、この学生の情熱に感激しました。
実直そうな好青年でした。
彼らの世代からすると私は親世代です。
そちらからの目線で見ると、勉学も疎かにしないようにと思うのは私だけではないはず。
彼らのこうした努力を是非末永く続けて行ってもらいたいと切に思いました。
2013年08月26日
診療時間の変更のお知らせ
既報のとおり、診療時間の変更が確定しました。
今週8月28日(水)午前は通常とおり 午後は17:30までとさせていただきます。
大変ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い申し上げます。
今週8月28日(水)午前は通常とおり 午後は17:30までとさせていただきます。
大変ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い申し上げます。
2013年08月26日
お知らせ
急なことですが、近所の親戚の方が亡くなりました。
田舎のことゆえ私も土人衆として出掛けなければなりません。
詳細が分かり次第お知らせしますが、今週は臨時休診や診療時間の変更等ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
なお当院の駐車場もそちらの関係者の方々が使用しますので、ご理解いただけますようにお願い申しあげます。
田舎のことゆえ私も土人衆として出掛けなければなりません。
詳細が分かり次第お知らせしますが、今週は臨時休診や診療時間の変更等ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
なお当院の駐車場もそちらの関係者の方々が使用しますので、ご理解いただけますようにお願い申しあげます。
2013年08月24日
動物慰霊祭
毎年実施しています動物慰霊祭を執り行いました。
住職が来られた時は診療が重なっていましたので、その後祭壇にお線香をあげさせていただきました。

亡くなった動物達を愛し、愛されてきた私達ができる供養の場です。
いつまでも続けて行きたいと思います。
住職が来られた時は診療が重なっていましたので、その後祭壇にお線香をあげさせていただきました。

亡くなった動物達を愛し、愛されてきた私達ができる供養の場です。
いつまでも続けて行きたいと思います。
2013年08月23日
処暑
今日は処暑。
暑さがそろそろ和らぐとされています。
が、
まだまだ先のようです。
毎日毎日、天気予報の最高気温を見るたびにがっかりしています。
来月9月もかなり気温が高いという予報が出ていました^^;
このままでは秋は短くなりそうです。

彼も顔を隠してエアコンの下、涼んでいるようです。
暑さがそろそろ和らぐとされています。
が、
まだまだ先のようです。
毎日毎日、天気予報の最高気温を見るたびにがっかりしています。
来月9月もかなり気温が高いという予報が出ていました^^;
このままでは秋は短くなりそうです。

彼も顔を隠してエアコンの下、涼んでいるようです。
2013年08月22日
飼い主様への反応
1昨日、子宮蓄膿症の手術をしたワンちゃんです。
昨日はご飯も食べられず、飼い主様がお見舞いに来てもほとんど反応がありませんでした。
回復の兆しが見えないことに飼い主様もがっかりしていました。
それが本日飼い主様が来ると尻尾を振り、食事もガツガツするくらいによく食べました。
声も張り上げて鳴きます。
私達以上に飼い主様もホッとした瞬間です。

やはり飼い主様の愛情が一番のお薬のようです
昨日はご飯も食べられず、飼い主様がお見舞いに来てもほとんど反応がありませんでした。
回復の兆しが見えないことに飼い主様もがっかりしていました。
それが本日飼い主様が来ると尻尾を振り、食事もガツガツするくらいによく食べました。
声も張り上げて鳴きます。
私達以上に飼い主様もホッとした瞬間です。

やはり飼い主様の愛情が一番のお薬のようです

2013年08月21日
ごっちゃんかぼちゃ

農家の飼い主様よりの頂き物です。
『ごっちゃん長南瓜(かぼちゃ)』というらしいです。
細長い形のかぼちゃです。
甘みがあってとにかく美味しいとの事。
長くて大きいカボチャですが、輪切りにカットして使うようで便利ですね。
半世紀ほど生きてきてまだまだ知らないものが多いようです(^_^.)
今月に入り、老齢犬の子宮蓄膿症や乳腺腫瘍の手術が増えて来ました。
子犬のうちに避妊手術さえしておけば殆ど防げる病気です。
老齢犬の手術はダメージが大きいように思います。
今一度避妊・去勢手術のメリットを考えてみると良さそうです。
Posted by jimmy at
18:39
│Comments(0)
2013年08月19日
暑さに負けずに

お盆が過ぎてもまだまだこの猛暑、うんざりですね。
みなさまもお身体くれぐれも気を付けてくださいませ。
裏山の柿が青く、実がなってきました。
秋の兆しはあるのですが・・・^^;
今年の夏季休暇は入院管理や急患の対応などで何処にも行けていません。
休み気分を味わおうと昨日近くの日帰り温泉へ行きました。
そこで血管年齢を測定する機器がありました。
なんと実年齢よりも10歳も若いという結果でした(^^♪
暑さに負けずに頑張ります!
この夏、皮膚疾患がもっとも多いようです。
どうしても高温度、高湿度により細菌が繁殖しやすく、皮膚被毛が蒸れやすくダメージが大きいですね。
シャンプーなどで皮膚のケアも忘れずに実施しましょう!
2013年08月13日
退院日

先週金曜日に子宮蓄膿症で子宮摘出手術をした15歳のワンちゃんです。
手術後2日間は何も食事をせず心配でしたが、昨日からやっと食欲が出て来ました。
飼い主様が見舞いに来ても尻尾も振らなかったワンちゃんが、この2日間でよく振るようにもなりました。
これで一安心です。
本日退院となります。
飼い主様はもとより私もホッとする安堵感に包まれる時です。
稲穂が実り始め、その上にトンボが舞うようにもなりました。
こんな酷暑でも確実に秋に向かっているようです。
自然の力には敬服します。

Posted by jimmy at
16:11
│Comments(0)
2013年08月09日
高齢犬の手術

15歳になるチワワです。
数日ご飯を食べないということで昨日来院しました。
しかも生理中だということでした。
高齢ということで血液検査とレントゲンを撮りました。
お腹のハリが気になりましたので、エコーで確認しました。
一昨日手術した症例と同じく、子宮蓄膿症でした。
さあ、手術が一番の適応症例ですが
15歳です。
高齢犬は麻酔のリスクは大きい。
大丈夫かしらと自問自答。
飼い主様からゴーサインをいただきました。
お腹を開けたら、腹水がかなり貯留していました。
なんとか無事手術が終わりました。
が
麻酔からの醒めが悪い・・・。
まずい!
でも
時間の経過とともに正常に覚醒してくれました^_^
この犬の飼い主様は私が尊敬する大先輩です。
別の意味でもプレッシャーでした^^;
私の夏季休暇はこの犬と一緒に過ごすことになりそうです。