2022年06月22日
ワンちゃんは眠りが浅い?

睡眠を長い時間連続してとり続けているのは人間だけで、
多くの動物はもっと短い間隔で寝たり起きたりします。
ワンちゃんの場合、1回の睡眠時間は30~40分ほどです。
ワンちゃんを飼っている方は、一日一緒に出かけたあと
自宅でワンちゃんが爆睡している様子を
見たことがあるかもしれません。
これは、ワンちゃんを連続して長い間眠らせないでおくと、
いつもの短時間の睡眠をまとめてとるからです。
また、ワンちゃんは寝る前にベッドや絨毯をカリカリと引っかいたり、
フミフミしながらぐるりと回ったりしている姿を見たことがあると思います。
この行動はワンちゃんの祖先が土を掘りくぼめて、
寝床を整えて、そこに丸まって寝たりしていた名残です。
人が枕やベッドの柔らかさにこだわるように、
ワンちゃんにも寝心地にこだわりがあるのかもしれませんね。
**************************************************************

そんなわけで娘に勧められて、私も飲んでいます。
睡眠の質向上の一助になれば・・・
少し糖分が多いのが玉に瑕ですが
2020年06月15日
狂犬病発症の男性死亡 フィリピンで感染、愛知
6/15(月)
愛知県豊橋市は15日、フィリピンから来日後に狂犬病を発症し、
同市内の病院に入院していた外国籍の30代男性が13日に死亡したと発表した。
昨年9月ごろにフィリピンで犬にかまれ、感染したとみられていた。
豊橋市によると、男性は2月に就労のため来日し、
5月中旬から足首や腰の痛み、水を怖がるなどの症状を訴えていた。
国立感染症研究所の検査で、22日に狂犬病への感染を確認した。
国内では2006年にフィリピンで犬にかまれた日本人男性2人が帰国後に発症し、いずれも死亡した。
******************************
まだ今年、狂犬病ワクチンを接種していない飼い主さんは、
犬を動物病院に連れて行き、ワクチン接種をしてもらいましょう。
今年はコロナ禍で島田市など狂犬病ワクチンの集合注射がなくなりました。
動物病院では、狂犬病ワクチンは常備しています。
発症すると犬も人も100%に死に至る可能性がある感染症ですから。
今月に入り気温の上昇に伴い、特に犬の胃腸疾患がかなり増えています。
少しでも異変がありましたら動物病院に行きましょう!
愛知県豊橋市は15日、フィリピンから来日後に狂犬病を発症し、
同市内の病院に入院していた外国籍の30代男性が13日に死亡したと発表した。
昨年9月ごろにフィリピンで犬にかまれ、感染したとみられていた。
豊橋市によると、男性は2月に就労のため来日し、
5月中旬から足首や腰の痛み、水を怖がるなどの症状を訴えていた。
国立感染症研究所の検査で、22日に狂犬病への感染を確認した。
国内では2006年にフィリピンで犬にかまれた日本人男性2人が帰国後に発症し、いずれも死亡した。
******************************
まだ今年、狂犬病ワクチンを接種していない飼い主さんは、
犬を動物病院に連れて行き、ワクチン接種をしてもらいましょう。
今年はコロナ禍で島田市など狂犬病ワクチンの集合注射がなくなりました。
動物病院では、狂犬病ワクチンは常備しています。
発症すると犬も人も100%に死に至る可能性がある感染症ですから。
今月に入り気温の上昇に伴い、特に犬の胃腸疾患がかなり増えています。
少しでも異変がありましたら動物病院に行きましょう!
2020年05月23日
狂犬病、国内で感染者
静岡の外国人、狂犬病感染 フィリピンで足かまれ
2020/5/23
静岡市と豊橋市は22日、フィリピンから来日して静岡市に住み、
現在、豊橋市内に入院中の外国人が狂犬病を発症したことが確認されたと発表した。
昨年9月ごろにフィリピンで犬に左足首をかまれて感染したとみられる。
2月に就労のため来日した。
国立感染症研究所によると、国内での発症確認は2006年以来14年ぶり。
国内で人が感染した例は1956年を最後に見つかっていない。
狂犬病は人から人へ感染することはなく、患者から感染が拡大することはない。
豊橋市によると、19日に同市内の医療機関から保健所へ狂犬病の疑いの報告があった。
感染研に依頼し、22日に狂犬病ウイルスの陽性が判明した。
市は発症者の性別や国籍を明らかにしていない。
発症者は11日から足首や腰の痛み、水を怖がるなどの症状を訴え
知人が静岡市の自宅から豊橋市の医療機関に車で連れて行った。
現在も症状は重く、集中治療室(ICU)に入っている。
静岡市によると、豊橋市内には仕事関係の事務所があるという。
******************************
狂犬病ワクチンを接種!
飼い主の最低限のマナーです
毎年の追加接種をお忘れなく

2020/5/23
静岡市と豊橋市は22日、フィリピンから来日して静岡市に住み、
現在、豊橋市内に入院中の外国人が狂犬病を発症したことが確認されたと発表した。
昨年9月ごろにフィリピンで犬に左足首をかまれて感染したとみられる。
2月に就労のため来日した。
国立感染症研究所によると、国内での発症確認は2006年以来14年ぶり。
国内で人が感染した例は1956年を最後に見つかっていない。
狂犬病は人から人へ感染することはなく、患者から感染が拡大することはない。
豊橋市によると、19日に同市内の医療機関から保健所へ狂犬病の疑いの報告があった。
感染研に依頼し、22日に狂犬病ウイルスの陽性が判明した。
市は発症者の性別や国籍を明らかにしていない。
発症者は11日から足首や腰の痛み、水を怖がるなどの症状を訴え
知人が静岡市の自宅から豊橋市の医療機関に車で連れて行った。
現在も症状は重く、集中治療室(ICU)に入っている。
静岡市によると、豊橋市内には仕事関係の事務所があるという。
******************************
狂犬病ワクチンを接種!
飼い主の最低限のマナーです
毎年の追加接種をお忘れなく


2020年05月20日
お薬あげた?
春の予防シーズン真っただ中です。
ノミ・マダニ対策やフィラリア予防のお役立ちアプリの紹介です。

月々の投薬を忘れず行うためのリマインダー機能のみならず
病気の知識や製品のご紹介などのお役立ち情報が満載です!
無料アプリですので是非ご活用下さいませ。
*******************************************************************
新型コロナウイルス対策を引き続き実施しています。
1. 診療時間の変更
平日午前9:00 ~ 12:00 午後16:00~ 17:30
土曜日は通常通り午前9:00 ~ 12:00 午後13:00~ 17:00 です。
5月いっぱいはこちらの診療時間とさせていただきます。
今後の状況に応じて対応変化させていくことも考えられますので、当院のホームページでお知らせします。
2. 予約制の導入(緊急疾患はこの限りではありません)
飼い主様の待合室滞留時間を極力少なくするため、予約診療を優先とさせていただきます。
電話でのご予約をお願いいたします。
予約外のご来院については、待合の状況や緊急性を判断したうえで、診察をお待ちいただく可能性があります。
【まとめ買いのおすすめ】
飼い主様の 来院回数を減らし、人との接触をなるべく避けるために
フィラリア予防薬 ノミ・マダニ予防薬 ペットフード
心臓や腎臓など持病のお薬 などのまとめての購入をおすすめします。
なおフィラリア予防薬はこの5月中は15%OFFで提供しています。
ぜひこの機会にご利用下さいませ。
詳しくはスタッフにご相談下さい。
ご不便をおかけいたしまして誠に申し訳ございませんが、
ご理解・ご協力の程何卒お願い申し上げます。
ノミ・マダニ対策やフィラリア予防のお役立ちアプリの紹介です。

月々の投薬を忘れず行うためのリマインダー機能のみならず
病気の知識や製品のご紹介などのお役立ち情報が満載です!
無料アプリですので是非ご活用下さいませ。
*******************************************************************
新型コロナウイルス対策を引き続き実施しています。
1. 診療時間の変更
平日午前9:00 ~ 12:00 午後16:00~ 17:30
土曜日は通常通り午前9:00 ~ 12:00 午後13:00~ 17:00 です。
5月いっぱいはこちらの診療時間とさせていただきます。
今後の状況に応じて対応変化させていくことも考えられますので、当院のホームページでお知らせします。
2. 予約制の導入(緊急疾患はこの限りではありません)
飼い主様の待合室滞留時間を極力少なくするため、予約診療を優先とさせていただきます。
電話でのご予約をお願いいたします。
予約外のご来院については、待合の状況や緊急性を判断したうえで、診察をお待ちいただく可能性があります。
【まとめ買いのおすすめ】
飼い主様の 来院回数を減らし、人との接触をなるべく避けるために
フィラリア予防薬 ノミ・マダニ予防薬 ペットフード
心臓や腎臓など持病のお薬 などのまとめての購入をおすすめします。
なおフィラリア予防薬はこの5月中は15%OFFで提供しています。
ぜひこの機会にご利用下さいませ。
詳しくはスタッフにご相談下さい。
ご不便をおかけいたしまして誠に申し訳ございませんが、
ご理解・ご協力の程何卒お願い申し上げます。
2020年03月25日
寄生虫対策始めましょう!犬編


すっかり春めいてきました。
愛犬の寄生虫対策を始める季節となりました。
フィラリア予防のみではなくノミ・マダニ・お腹の虫も気をつけましょう!
当院では今月末(あと1週間ですが)まで、
フィラリア予防前の血液検査をキャンペーン価格の20%OFFで実施しています。
ぜひこの時期にご利用ください。
**********************************************************
2019年12月13日
☆★☆里親募集☆★☆
10/13生まれの紀州犬女の子です。
本日1回目の混合ワクチン接種に来院しました。
お腹の虫も駆虫済みです。
体重4.2キログラム。
とてもやんちゃなおてんば娘です。
ご興味のある方は当院までご連絡くださいませ。



2019年03月29日
狂犬病予防注射はじまります。

桜も開花しました。
ウグイスも上手に鳴いています。
選挙も始まりました。
う~ん、春到来ですね。
来月4月からワンちゃんの狂犬病予防注射が始まります。
とある記事から抜粋したものを下に記します。
***************************************************
世の中は、平穏無事だのぉ 飯をたらふく食って、ツムツムで遊び、
健康のためにボケモンゴウで街に出歩き、
フリーターとしてたまに仕事をする、そして疲れたら寝る。
そんな穏やかな日々に、狂犬病予防注射の案内が来た?
しかし60年以上も発生してない病気の予防注射をすることに意味あるのだろうか
これは政府と獣医師の安定収入の策略か?
なに言っとるんですか!
毎年、世界で犬に噛まれて狂犬病で亡くなる人が55000人いるんですよ
それらの95%はアジアとアフリカです。そんな中で清浄国は日本だけというのは奇跡的なことです。
これは真面目で決められたことをキチッとする国民性だと日本国が世界から評価されてることです。
なるほど、世界にはこんなに狂犬病が蔓延しているとは‥
(よーく見てごらん、凝視できないほどこわいから)
いつでも貨物船や飛行機で侵入する可能性はあります。
今や子供の数より多いペットです。
伝染病が発症し始めたら日本だって一気に拡大しますよ。
日本人の得意技「一致団結」で狂犬病ワクチンを接種して予防しときましょう 日本は武士道です!
*************************************************
私が言いたいことを書いています。
犬を狂犬病から予防することは人間を守ることですからね。
素敵な週末をお過ごしくださいませ。
2019年03月08日
春の予防シーズン
久しぶりの投稿となりました。
この時期当院ではフィラリア予防の早期キャンペーンを実施しています。
フィラリア予防を始める前には血液検査が必要です。
折角、採血するのですから健康診断を兼ねながら
一般検査や生化学検査をお勧めしています。
その結果、特に5歳以上の2~3割ぐらいは何かしら引っかかっているんですね。
人と違って自己主張をしないから病状が悪化してるんです。
是非この時期に血液検査をお願いします。
家族同然の信頼しているペットにさらなる思いやりを!
かく言う私にも鬼の霍乱なのか、先月検査入院をしてきました。
おかげで健康の有難味が再認識できたようです。
いつまでも健康でありたいですからね。
************************************************

このステッカー、アマゾンで購入しました。
興味本位で購入しましたが、売り上げの1%は猫の保護団体に寄付されるとのこと。
今日も近くのスーパーの駐車場に停まっている自動車にも貼ってありました。
意味は諸説あるらしいのですが、要は猫好きな方には間違いないと思います。
この時期当院ではフィラリア予防の早期キャンペーンを実施しています。
フィラリア予防を始める前には血液検査が必要です。
折角、採血するのですから健康診断を兼ねながら
一般検査や生化学検査をお勧めしています。
その結果、特に5歳以上の2~3割ぐらいは何かしら引っかかっているんですね。
人と違って自己主張をしないから病状が悪化してるんです。
是非この時期に血液検査をお願いします。
家族同然の信頼しているペットにさらなる思いやりを!
かく言う私にも鬼の霍乱なのか、先月検査入院をしてきました。
おかげで健康の有難味が再認識できたようです。
いつまでも健康でありたいですからね。
************************************************
このステッカー、アマゾンで購入しました。
興味本位で購入しましたが、売り上げの1%は猫の保護団体に寄付されるとのこと。
今日も近くのスーパーの駐車場に停まっている自動車にも貼ってありました。
意味は諸説あるらしいのですが、要は猫好きな方には間違いないと思います。
2019年01月31日
フィラリア予防のシーズンが近づいてきました

まだまだ寒い日が続きますが、この寒さが終われば暖かい春の陽気に包まれます。
わんちゃん・ねこちゃんにとって嬉しい季節となりますが、
その他の生き物(フィラリア・ノミ・マダニ)にとっても嬉しい季節となります。
そして、春と言えば毎年恒例のフィラリアシーズンがやってまいります。
当院ではフィラリア予防を始める前に必要な血液検査代・フィラリア予防薬代割引キャンペーンを実施しています。
【血液検査代】
3月末まで20%OFF
【フィラリア予防薬代】
2月〜5月末まで15%OFF
是非この時期にご利用ください!
★フィラリア1年予防注射「プロハート12」★
前回3月や4月に打たれたわんちゃんも2月に接種が可能です。
フィラリア予防薬から注射への変更も可能です(1歳〜10歳未満の子に限ります)
今期の注射受付け期間は2019年4月までとさせていただきます。
処方の件数には限りがありますのでお早目にご来院をお願い致します。
毎年3月は多くの方が診察にいらしています。
4月に入ると更なる混雑が予想されますので2月〜3月末までに検査を済ませて、予防薬を準備されることをお勧めします!

【診療時間変更のお知らせ】
2月12日(火)〜14(木)
都合により院長不在のため休診
お薬・フード・トリミングは
通常通り受付け致します。
(17:30までの受付けとなります)
ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願い致します。
2019年01月29日
東京都の犬の平均は13.7才。

東京都の犬の結果だそうですが
一般的に言われている犬の平均寿命と同等と考えられます。
今から40年ほど前の1980年の平均は何と「8.6才」
獣医療の進歩はもとより、ペットフードの栄養学的向上などが要因と考えられますが
なんといっても飼い主様の動物に対する意識と愛情が
年々増幅されての結果といえるのではないでしょうか。
私は皆様のワンちゃん、猫ちゃんが1年でも長生き出来て、
健康寿命を延ばすことを、今後も日々診療で貢献できればと思います。
************************************************
静岡県獣医師会からこんな表彰状を頂きました。

どうして頂いたのか理解できていませんが、有難く頂戴しました。
まだまだ頑張れということでしょう! 笑