2013年10月31日

渋柿の 渋がそのまま 甘味かな



島田市大善寺の掲示板に描いてありました。

恥ずかしいかな意味がわからずネットで調べました。


渋柿は知らずに口にすると顔がゆがむほどの渋さですが、その渋柿も秋冬の風にさらされ、太陽に照らされますと柿が本来持っているタンニンのはたらきで、渋みを甘味に変えてゆきます。
私たちもこの渋柿のように、人間の荒波の中で、ずるくなり、醜くなり、いやしくなり生きてきましたが、それでも護っていただける何かのおかげで、あたたかさを味わい、尊さを味わい、安らぎを味わう人間味がでてきました。
柿は渋さを抜き取って甘味に変えたのではなく、渋さを持ちながら甘味に変えたのです。私たちも煩悩を取り払って仏心をいただくのではなく、煩悩を持ちながら仏心に変えて行くのです。
あのお釈迦さまでさえも、苦行をして「苦行ではさとれない」とさとったのですから・・・。(法話)




まだまだ人間味が荒削りな私です。

尊いお言葉です。





我が家の裏山の柿です。

この柿は熟してカラスの餌となるでしょう^^;

  


Posted by jimmy at 18:42Comments(0)その他

2013年10月29日

12月のトリミング予約状況

もう10月も終わってしまいますね。

こんなに寒暖の差が激しかった月は経験したことがなかったように思います。


さて今年もあと2カ月となります。

ここにきてトリミングするワンちゃんが増えてきています。

12月のトリミングに合わせているようですね。


おかげさまで12月のトリミングの予約が後半はほぼ埋まりました。

まだ予約をされていない方は希望日に仕上げることが出来ないこともあります。

少しでも余裕を持ってのご予約をお願いいたします。






  


Posted by jimmy at 18:49Comments(0)トリミング

2013年10月24日

猫は高い場所が好き


見えますか?

3歳になるウチの駄猫です。



最近病院の屋根に上ることを覚えました。

どこから上がるのか本人しか分からないようです。



猫の習性ですね。


猫が高い場所を好む理由は

外敵を発見しやすい。

獲物を見つけやすい。

逃げやすい。

ノミやダニが少ない。

他の猫に優位性を示すなどなど。


要は一番落ち着ける場所なんでしょうね。



室内で猫を飼っている方は高いタンスやキャットタワーを用意するといいようです。

ストレス回避にも役立てられそうです。



屋根の上にまで上る必要性はないと思いますが・・・。





  


Posted by jimmy at 18:52Comments(0)

2013年10月21日

「犬と猫と人間と2」自主上映会のお知らせ

犬と猫と人間と2の自主上映会お知らせです。






東日本大震災では多くの人々、犬や猫などの動物たちが被災しました。しかし被災した動物の数は自治体でも把握しきれていません。今なお保護活動が行われていますが、私たちにはその現状を知ることさえ難しいのです。
「まだ新しい犬は飼えないけど、いつかまた…」津波で愛犬を失った夫婦が、喪失を受け止めてゆく長い道のりに寄り添いました。津波を生き延びた男性と野良猫が再会し、次第に家族となっていく姿など、いくつもの別れと出会いを見つめます。
原発事故に翻弄される福島では、取り残された犬や猫を待っていた苦難が今も続き、飼主やボランティアの人々の複雑な思いが交錯します。
残されたのは犬や猫だけではありません。被ばくした牛たちを生かすべきか否か、畜産農家とボランティアの人々が立場を越えて困難に立ち向かう姿を通して、いのちの意味を問うていきます。

監督は、宮城県出身の映像作家・宍戸大裕。変わり果てたふるさとに戸惑い、カメラを向けることが出来ずにいた監督。しかし、懸命に生きる動物たちと彼らを救おうと奮闘する人々と出会い、600日に渡り正面からいのちと向き合っていきます。
プロデュースを手掛けたのは、一人の猫好きのおばあさんの「不幸な犬猫を減らしたい」という思いから生まれ、09年に劇場公開され話題となった『犬と猫と人間と』の飯田基晴。本作はスクリーンを見つめる私たち自身がともに生きるいのちについて考え、未来へと繋いでいくための物語なのです。


///////////////////////////////////////////////////////////

この映画が島田市動物ボランティア主催で自主上映することになりました。


【映画『犬と猫と人間と2 動物たちの大震災』上映会】

上映日時:2013年11月24日​(日) 13:00開場 開演14:00

会場:島田市地域交流センター歩歩路(ぽぽろ)
会場住所:静岡県島田市本通三丁目​6番の1
会場HP:http://www​.city.shimada.s​hizuoka.jp/shou​kou/poporotop.h​tml

主催・問合せ先:島田市動物ボランティア
TEL: 090-8327-9250 (大石)
後援・島田市環境課・静岡県獣医師会島田支部

チケット発売所:島田市環境課および島田市動物ボランティア各自
チケット料金(前売り当日共)700円




多くの皆様に観て頂きたい作品だと思います。

チケットは当院にもご用意してあります。







  


Posted by jimmy at 14:42Comments(0)お知らせ

2013年10月18日

そら飛ぶ撮影会




10/26(土)・27(日)の二日間、マリンパーク御前崎(静岡・御前崎市)にて、そら飛ぶ撮影会を開催します!

詳細はこちらで確認してください。



元気に走る愛犬をプロのカメラマンが撮影してくれます!

こんな機会はあまりありません。

興味のある方は是非参加してみてください。






今日あたり急に気温が下がってきました。

お腹をこわすワンちゃんネコちゃんが増える時期です。


人でも寝る時に半袖から長袖になっていませんか?


ぜひよく観察して体調の変化がないように注意しましょう!  


Posted by jimmy at 16:19Comments(0)お知らせ

2013年10月15日

この連休

先週土曜日は、午後の半日お暇をいただきましてご迷惑をおかけしました。

この日は私が中学校時代を過ごした栃木県の旧友たちとの4年ぶりのプチ同級会でした。




場所は熱海。



由緒ある温泉宿です。


熱海は生まれて初めてでした。




午後1:30に熱海駅で合流。

とりあえず駅前にて昼食。



久しぶりの再会を祝して軽く乾杯!

その後熱海サンビーチまで散策。




温泉に浸かったあとは静かな宿で美味しいものと懐かしい話を肴に美酒に酔いしれました。



次の朝もボリュームたっぷりの朝食。





何はともあれ、錆びついた身体をリフレッシュ出来ました。




昨日は島田大祭にて豪華絢爛な大名行列を見物。

竹馬の友の大奴とも記念撮影できました。




有意義な休日でした。

万事に感謝感謝です。



さあ今日からまた現実に戻って、張り切ってまいります。






  


Posted by jimmy at 14:31Comments(0)休日

2013年10月11日

明日の午後は休診です。

周知の通り

明日
10月12日(土)
午後は休診とさせて頂きます。

午前中の診療も11:30までとさせていただきます。

トリミング・フード・続けているお薬は受付します。

ご迷惑をおかけしますが

宜しくお願いします。



急な変更や休診などでご迷惑をおかけしますが

宜しくお願い致します。



島田市は明日から島田大祭です。



子孫繁栄や郷土の発展を願う島田大祭です。

今年はゆっくりと大名行列を見学したいと思います。




  


Posted by jimmy at 18:37Comments(0)お知らせ

2013年10月08日

ワクチンはお済みですか?

今月に入り、犬や猫のワクチン接種で来院する子が多く見受けられます。

今年の接種はお済みですか?

感染症の発症しやすい季節に向かっています。

ぜひ忘れずにワクチンを打ちましょう!



病気を経験していないので、本当の病気の怖さを知らない飼い主様がいるのも事実です。

発症してからでは手遅れになる感染症もあります。

予防に勝る治療なしです。


昨日には狂犬病についてこんな記事がありました。

こちらは人間が罹患したら100%死んでしまいます。

恐ろしことです。

対岸の火事では済まされません。



忘れているようでしたら動物病院に行きましょう!




さて今週末には島田市では3年に1度の島田大祭が控えています。

お祭りの前までにきれいにしておきたいワンちゃんの来院もあります。

今日はトリミング後にワクチンを打ちました。


  


Posted by jimmy at 17:56Comments(0)記事から

2013年10月03日

高周波ネズミ捕り

1昨晩から長男と長女が不快な音がすると訴えていました。

私にはさっぱり聞こえません。


今朝その原因が分かりました。



「高周波ネズミ捕り」です。


卵を扱ってる以上ネズミを近づけないように設置したようです。





これは「モスキート音」という高周波で若者には聞こえる蚊の羽音のようなキーンという不快な音らしいです。

以前娘に教わった記憶がありました。


早速ウチのスタッフで試したところ堪らないほどの不快音のようでした。

犬にも試したところ反応は無いようでした。


こちらで「モスキート音」をお試しください。







それにしてもこの音が聞こえないのが悔しいような寂しいような・・・。



ちなみにこれはモスキート鉗子です。



主に血管をはさんで止血する鉗子です。

蚊に形態が似ていますよね。


最近涼しくなったと思ったら急に蚊が多く出て来たようです。


くれぐれもフィラリア予防薬をお忘れずに!

  


Posted by jimmy at 16:34Comments(0)その他

2013年10月02日

コスモスが咲きました



駐車場前のコスモスがきれいに咲きました。

秋の気配をこの花で感じることが出来ます。






秋になると春生まれの犬・猫の不妊手術が増えてきます。

今日も兄弟猫2頭の去勢手術がありました。






同じ兄弟でもこんなに毛の色が違います。

性格も違うようで、黒い子は神経質でケージの奥でジッとしてますがもう一人の子は私達に愛想を使っています^_^


so many men so many minds.

高校時代に暗記した英熟語です^^;

十人十色とはよく云ったものですね。







  


Posted by jimmy at 15:54Comments(0)季節柄