2011年09月29日
犬の足裏のお手入れ

これはゴールデンレトリバーの足の裏の画像です。
肉球と肉球の間に毛が生えているのがわかりますね。
これは肉球を保護するために生えているのですが、このように長過ぎると滑って転倒する危険性が生じます。
室内で飼育する場合は、フローリングなど滑りやすい床ですとワンちゃんは滑りやすいし歩行もままならない。
転倒したことによって骨折やねん挫などの危険性も考えられます。
また散歩中にこの毛が雑菌を拾って感染症を引き起こすこともあります。

このようにきれいにカットすることをオススメします。
モデルのワンちゃんは、昨日避妊手術をした可憐(カレン)ちゃんでした


2011年09月28日
映画『DOG×POLICE』純白の絆

獣医師会からこのポスターの配布がありました。
この映画のホームページを見て内容はさることながら、この犬の主人公「シロ」が本当はメス犬なのにオス犬を熱演したというくだりが笑えました。
楽しそうな映画ですのでご覧下さいませ!
2011年09月27日
もりもり、ペロリ。
大手の医療機器の製造・販売会社のテルモから犬用のサプリメントが発売されました。

大きさはこのくらいです。

まったくおやつ感覚のジャーキータイプと変わりませんね。
味もビーフ風味で食べやすいと思います。
ウチの犬でも試してみましたが、すぐに食べつくしてしまいました。
中身は皮膚の健康維持に役立つ食べるセラミドに、EPAとDHAがプラスされています。
老齢犬だったり、ストレス、季節の変化等で必要な栄養の種類と量は変わってきます。
ペットサプリは、その不足しがちな栄養素を補ってくれます。
塩分多量やカロリー過多のおやつを与えるのとどちらがいいですか?
答は自然と分かりますよね。
60粒入りで小型犬だったら1~2か月分あります。
この秋から冬にかけて、さらには皮膚がデリケートの子にはオススメかもしれませんね。

大きさはこのくらいです。

まったくおやつ感覚のジャーキータイプと変わりませんね。
味もビーフ風味で食べやすいと思います。
ウチの犬でも試してみましたが、すぐに食べつくしてしまいました。
中身は皮膚の健康維持に役立つ食べるセラミドに、EPAとDHAがプラスされています。
老齢犬だったり、ストレス、季節の変化等で必要な栄養の種類と量は変わってきます。
ペットサプリは、その不足しがちな栄養素を補ってくれます。
塩分多量やカロリー過多のおやつを与えるのとどちらがいいですか?
答は自然と分かりますよね。
60粒入りで小型犬だったら1~2か月分あります。
この秋から冬にかけて、さらには皮膚がデリケートの子にはオススメかもしれませんね。

2011年09月22日
昨日の台風
さすがに昨日の台風15号の暴風雨はすごかったですね。
午前中に来られた飼い主様は玄関を出ると傘が開かない状況でした。
その頃の家の裏山を撮りました。
近くの川はこんなでした。

今回一番困ったのは、午後3時くらいからの停電でした。
まったく何も出来ないっていうのはこういうことを云うんでしょうね。
周囲が暗くなってきたら病院内は真っ暗。
夕方には病院も早くに閉めました。
あわてて電気屋さんに乾電池やら懐中電灯を購入に走りました。
かなりのお客さんも買い求めていました。
途中の信号には停電で警官が交通整理を行っていました。
暗い部屋で家族での夕食。
久しぶりに話しながら食べていたなと思います。
少しは家族だんらんらしいことが、台風のおかげで出来ました。
さて今日は昨日とは打って変わっての快晴です。
頑張ります!
午前中に来られた飼い主様は玄関を出ると傘が開かない状況でした。
その頃の家の裏山を撮りました。
近くの川はこんなでした。

今回一番困ったのは、午後3時くらいからの停電でした。
まったく何も出来ないっていうのはこういうことを云うんでしょうね。
周囲が暗くなってきたら病院内は真っ暗。
夕方には病院も早くに閉めました。
あわてて電気屋さんに乾電池やら懐中電灯を購入に走りました。
かなりのお客さんも買い求めていました。
途中の信号には停電で警官が交通整理を行っていました。
暗い部屋で家族での夕食。
久しぶりに話しながら食べていたなと思います。
少しは家族だんらんらしいことが、台風のおかげで出来ました。
さて今日は昨日とは打って変わっての快晴です。
頑張ります!
2011年09月20日
腸を元気にする奥村式健康法
奥村康・順天堂大医学部特任教授(免疫学)が推奨する腸を元気にする健康法が新聞に載っていました。
(1)悩みがあれば、だれかに打ち明ける
(2)体を動かすと気がまぎれる。歩く、頭のマッサージ、雑巾がけなど全身を動かす
(3)冷え性は大敵。ヨーグルトを電子レンジで温めて食べたり、おへそにホットシャワーをあてたりする
(4)自分でおなかを動かしたり、腸をマッサージしたりする
(5)1日に1回は爆笑する
(6)早起きして日光を浴びる
(7)何事もほどほどにし、くよくよしない
(8)夜更かしをしない
(9)ヨーグルト、乳酸菌飲料、納豆やキノコなどをよく食べる
腸内を整えれば免疫力もアップすると結論付けています。
ストレスを避けて、腸を元気にするということです。
これを犬猫に当てはめてみることもできると思います。
最近雨降りだったり、残暑のおかげで散歩や運動が少ないワンちゃんネコちゃんが多く見受けられます。
それと並行して消化器系のトラブルを持って来院する子も多いですね。
犬猫を笑わせることはできませんが、ストレスを取り除くことは飼い主さんが出来ます。
お腹を時計回りにマッサージすることもオススメですよ。
私はといえばこの連休、ストレス発散に近所の後輩と美味しいものを頂きました。
しかも少しだけ合流したO先輩におごってもらいました。
私の胃腸もスッキリ元気になったようです(^^♪

(1)悩みがあれば、だれかに打ち明ける
(2)体を動かすと気がまぎれる。歩く、頭のマッサージ、雑巾がけなど全身を動かす
(3)冷え性は大敵。ヨーグルトを電子レンジで温めて食べたり、おへそにホットシャワーをあてたりする
(4)自分でおなかを動かしたり、腸をマッサージしたりする
(5)1日に1回は爆笑する
(6)早起きして日光を浴びる
(7)何事もほどほどにし、くよくよしない
(8)夜更かしをしない
(9)ヨーグルト、乳酸菌飲料、納豆やキノコなどをよく食べる
腸内を整えれば免疫力もアップすると結論付けています。
ストレスを避けて、腸を元気にするということです。
これを犬猫に当てはめてみることもできると思います。
最近雨降りだったり、残暑のおかげで散歩や運動が少ないワンちゃんネコちゃんが多く見受けられます。
それと並行して消化器系のトラブルを持って来院する子も多いですね。
犬猫を笑わせることはできませんが、ストレスを取り除くことは飼い主さんが出来ます。
お腹を時計回りにマッサージすることもオススメですよ。
私はといえばこの連休、ストレス発散に近所の後輩と美味しいものを頂きました。
しかも少しだけ合流したO先輩におごってもらいました。
私の胃腸もスッキリ元気になったようです(^^♪

2011年09月16日
飼い主目線



すべてウチの猫ですが、立っている飼い主には目線を合わさないですよね。
足に擦り寄ってきても、決して愛想よくこちらを向きません。
さてこれが犬だったらどうでしょうか。

ほら!必ず飼い主さんを見ますよね。
しかも尻尾を振って、前あしを飼い主さんの足に掛けたり、ジャンプして興味を引くでしょう。
こういった犬の習慣(本能ですかねぇ)が腰や首さらには気管にまでダメージがきます。
ワンちゃんは人の子供と同じように飼い主さんがしゃがんで、目線を合わせることをオススメします。
2011年09月15日
SBSテレビ イブニングeye
午前中駐車場に目をやると、SBSと描かれたワンボックスカーが停まっていました。
とりっこ倶楽部ホシノへの取材だということです。
聞くところによると、SBSイブニングeyeの「夕焼けレストラン」の取材のようです。
静岡県下「ふじのくに食の都づくり 仕事人」と呼ばれる有能なシェフを毎週1人取り上げるコーナーです。
今回は藤枝市「蕎麦酒 かわかつ」さんの紹介で、その食材である「一黒シャモ」を取り上げてくれたようです。
星の動物クリニックの待合室では毎夕このイブニングeyeを放映しています。
中でも親しみやすい重永キャスターが私の中では一押しです。
そしたらなんとその重永さんがウチにいるではありませんか

TVで見る感じと同じで気さくな方でした
サインまで頂きました。

放送予定は9月26日(月)のようです。
どうぞ「蕎麦酒 かわかつ」様にお出かけくださいませ!
とりっこ倶楽部ホシノへの取材だということです。
聞くところによると、SBSイブニングeyeの「夕焼けレストラン」の取材のようです。
静岡県下「ふじのくに食の都づくり 仕事人」と呼ばれる有能なシェフを毎週1人取り上げるコーナーです。
今回は藤枝市「蕎麦酒 かわかつ」さんの紹介で、その食材である「一黒シャモ」を取り上げてくれたようです。
星の動物クリニックの待合室では毎夕このイブニングeyeを放映しています。
中でも親しみやすい重永キャスターが私の中では一押しです。
そしたらなんとその重永さんがウチにいるではありませんか


TVで見る感じと同じで気さくな方でした

サインまで頂きました。

放送予定は9月26日(月)のようです。
どうぞ「蕎麦酒 かわかつ」様にお出かけくださいませ!

2011年09月14日
動物愛護週間ポスター

動物愛護週間のポスターが配布されました。
早速、院内の掲示板に貼り出しました。
毎年環境省がデザインを公募してその最優秀作品がこのポスターとなります。
今回のこの作者(宮城県在住の児童)のコメントに感動しましたので載せます(原文のまま)。
私は、今回の震災で心を傷めた人たちが多くいたと思います。なので、動物たちの力で、傷んだ心をいやし、つらい時になごましてくれるのでは?と考え、このポスターを描きました。どうかこのポスターを見て、動物をかい、元気になってもらいたいです。
2011年09月13日
犬の理想体重

左の子が4歳女の子。
右の子が14歳男の子。
2頭ともミニチュアダックスフンドです。
体型がこんなにも違うんですよ。
体重差は約3.5kgあります。
犬の理想体重は満1歳の時の体重だと云われます。
ドキッとした飼い主様は満1歳の体重を確認しましょう!
2011年09月12日
この週末

栃木県に行って来ました。
大学時代のバスケットボール部の後輩のJ医科大学の教授昇任祝賀会に出席してきました。
場所は日光・川治温泉です。
宇都宮駅から先輩夫妻の自動車に同乗して、会場の宿屋伝七に向かいました。
全員で6名ほどのささやかな祝賀会でしたが、昔話に花が咲きました。
約20年ぶりくらいの再会です。
50歳過ぎても相変わらずの体育会系のノリで久しぶりの緊張感を味わいました。
宿のスタッフも気を利かしてくれて、一番広い最上級の部屋を用意してくれました。
なんと露天風呂つきでした。

今回出席できなかった先輩からのカンパもあり、とてもリーズナブルな料金となりました。
久しぶりの旅行と懐かしい友との再会を果たして、心も体もリフレッシュすることができました。
土産は宿で出た栃木の地酒「四季桜」です。

さて、土曜日を休診にした分、今日からまた頑張ります!
ただ一番上の先輩のいびきで眠れず、睡眠不足ではありますが・・・(^_^.)