2012年09月28日
年末のシャンプーカット

あと2日で10月に入ります。
気が早いようですが、年末のシャンプーカットの予約をお願いします。
毎年12月下旬は混み合います。
ご希望の方はお早めの連絡を頂きたいと思います。
本年は12月29日(土)までとなります。
正月にはこんな子がいませんように


2012年09月26日
犬の無料しつけ相談会のお知らせ

本日アニマルパートナーズクラブの方より上記無料しつけ相談会のお知らせを頂きました。
愛犬が引っ張って困る。
来客の度に吠えてしまう。
拾い食いしてしまう。
人に飛びついて困っているなどなど飼い主様の苦労話は事欠きません。
獣医師に相談される方もいますが、スペシャリストに実際にお話を聞いた方が賢明な場合もあります。
こういった機会に是非参加してみたらいかがでしょうか!
ここ数日めっきり秋らしくなってきました。
日中の寒暖の差も大きくなります。
体調を崩すことのないようにご注意くださいませ。
2012年09月24日
彼岸花やっと見つけた!
いつもなら近所のあちこちに彼岸花が咲いているこの時期、今年は遅いんですかね。
土曜日に自転車で探しに行きました。
やっと見つけました。
きれいに一輪咲いていました。

今日も犬の散歩中に探し歩いていたら、裏の家の山にあきれるほど咲いていました^^;
この数日で咲き始めたんでしょうね。
今日は連休明け、やはりそこそこ忙しいようです。
土曜日に自転車で探しに行きました。
やっと見つけました。
きれいに一輪咲いていました。

今日も犬の散歩中に探し歩いていたら、裏の家の山にあきれるほど咲いていました^^;
この数日で咲き始めたんでしょうね。
今日は連休明け、やはりそこそこ忙しいようです。
2012年09月21日
動物病院へ行くタイミング
昨晩吐いて今朝はご飯を食べないということで雌の柴犬が来院しました。
診察台に乗せると陰部から膿様のオリモノが垂れていました。
レントゲン検査と血液検査の結果から、今月12日に手術した症例と同じ子宮蓄膿症と診断しました。
飼い主様にいつからオリモノがあったかを聞くと、もう2~3週間くらい前だと言いました。
この連休明けにでも遅れて連れてきたらさらに危険な状態になっていたかもしれません。
飼い主様も気にはなるのですが、動物病院へ連れて行くタイミングがわからなかったのと忙しかったということでした。
電話1本でも相談するだけでかなり対応が変わってきます。
もっともっと動物病院を身近に感じさせる努力が必要だと痛感しました。

そんなわけで今日の午後手術をしました。
この子に罪はありません。
あとはこの子が頑張って治癒することを私達はお手伝いをするだけです。
診察台に乗せると陰部から膿様のオリモノが垂れていました。
レントゲン検査と血液検査の結果から、今月12日に手術した症例と同じ子宮蓄膿症と診断しました。
飼い主様にいつからオリモノがあったかを聞くと、もう2~3週間くらい前だと言いました。
この連休明けにでも遅れて連れてきたらさらに危険な状態になっていたかもしれません。
飼い主様も気にはなるのですが、動物病院へ連れて行くタイミングがわからなかったのと忙しかったということでした。
電話1本でも相談するだけでかなり対応が変わってきます。
もっともっと動物病院を身近に感じさせる努力が必要だと痛感しました。

そんなわけで今日の午後手術をしました。
この子に罪はありません。
あとはこの子が頑張って治癒することを私達はお手伝いをするだけです。
2012年09月19日
犬種別カレンダーはいかがですか!

2013年度版犬種別カレンダー(壁掛けタイプ)12ヵ月カレンダーの予約を受付します。
同一のワンちゃんが12枚、なかなか迫力がありそうです。
ただ海外製のため祝日の印は無いようです。
待合室に貼っておきますので希望の方は犬種を確認してからご注文くださいませ。
数に限りがあるようですので早めのご予約をお願いします。
1部2,625円(税込)です。
先日の休日に静岡のデパートに行きましたが、もう来年のカレンダーを売っているんですね。
まだまだ年明けのイメージはありませんね。
兎にも角にも世界平和が訪れる年を迎えたいものです。
争いごとの嫌いなてんびん座のオジサンの独り言でした^^;
2012年09月18日
犬★3頭★の里親募集と猫の飼い主様を探しています。
島田市動物ボランティアより犬3頭の里親募集のチラシを頂きました。
こちらに貼り付けますのでご協力お願いします。



こちらは猫が保護されました。
飼い主様を探しています。

今日は連休明けです。
今朝からの忙しさは想定外でした。
診療中の電話の多いことにはびっくりでした。
さすがに診療中には、電話でのご回答は出来ませんのでご了承くださいませ。
もちろん診療が空けましたらこちらから電話させていただきます。
前にも記しましたが、忙しいとは心を亡くすと書きます。
心亡くさず診療に当たるよう努力します!
こちらに貼り付けますのでご協力お願いします。



こちらは猫が保護されました。
飼い主様を探しています。

今日は連休明けです。
今朝からの忙しさは想定外でした。
診療中の電話の多いことにはびっくりでした。
さすがに診療中には、電話でのご回答は出来ませんのでご了承くださいませ。
もちろん診療が空けましたらこちらから電話させていただきます。
前にも記しましたが、忙しいとは心を亡くすと書きます。
心亡くさず診療に当たるよう努力します!
2012年09月16日
2012年09月15日
バザー用品大募集!!!
島田市動物ボランティアでは11月10日・11日に行われる島田市産業祭でバザーを計画しています。
動物の保護活動しているこのボランティアさん達には頭が下がる思いでいっぱいです。
是非とも皆様の温かいご協力をお願いします。

2012年09月12日
犬の子宮蓄膿症
13歳になる雌のミックス犬です。

今日の午後子宮蓄膿症の手術を終えたばかりです。
子宮蓄膿症とは子宮が細菌感染して炎症を起こし、子宮の中に膿がたまる病気です。
放置しておくと死亡することもあります。
治療は原則として子宮と卵巣を摘出する手術を行います。
摘出した子宮の画像は今回は載せません。
あまりにグロテスクですから。
症状の多くは発情期終了後2~3ヶ月以内に発症します。
水をよく飲むようになって尿の量も増えます。
妊娠の初期症状に似ていて、外陰部も腫れてきます。
膿がたくさんたまってくると、お腹が膨れたり、触ると嫌がるようなそぶりをみせるよう
になります。
陰部から、膿や血の混ざった膿が出て、症状が進んでくると食欲がなくなったり、貧血や
腎不全などを併発したりすることもあります。
避妊手術さえしておけばこの病気にはなりません。
避妊手術を敬遠する飼い主様がいるのも事実です。
でもこうした命取りになるかもしれない病気の予防にもなることを知ってもらいたいですね。
このワンちゃんの飼い主様もやはりこの病気も知らなかったし、避妊手術を望んではいませんでした。
まだまだこうした病気予防の啓蒙をすることの仕事が獣医師にはあるようです。

今日の午後子宮蓄膿症の手術を終えたばかりです。
子宮蓄膿症とは子宮が細菌感染して炎症を起こし、子宮の中に膿がたまる病気です。
放置しておくと死亡することもあります。
治療は原則として子宮と卵巣を摘出する手術を行います。
摘出した子宮の画像は今回は載せません。
あまりにグロテスクですから。
症状の多くは発情期終了後2~3ヶ月以内に発症します。
水をよく飲むようになって尿の量も増えます。
妊娠の初期症状に似ていて、外陰部も腫れてきます。
膿がたくさんたまってくると、お腹が膨れたり、触ると嫌がるようなそぶりをみせるよう
になります。
陰部から、膿や血の混ざった膿が出て、症状が進んでくると食欲がなくなったり、貧血や
腎不全などを併発したりすることもあります。
避妊手術さえしておけばこの病気にはなりません。
避妊手術を敬遠する飼い主様がいるのも事実です。
でもこうした命取りになるかもしれない病気の予防にもなることを知ってもらいたいですね。
このワンちゃんの飼い主様もやはりこの病気も知らなかったし、避妊手術を望んではいませんでした。
まだまだこうした病気予防の啓蒙をすることの仕事が獣医師にはあるようです。
2012年09月11日
大型犬の去勢手術

大型犬のグレート・ピレニーズまだ生後6カ月です。
体重はもう37キログラムもあります。
犬舎も大型犬用ですがギリギリのようです。
今日は去勢手術で来院しました。
予想がつくでしょうが、手術台に乗せるのにも4人がかりでした。
笑えるのが(笑ってはいけないのですが)その睾丸が身体の割にあまりに小さいこと^^;
ですので傷口も小さくて済みました。
去勢手術は唯一太り易くなるのがデメリットです。
この子がそうならないように健康管理をしていきたいと思います。
身体が大きくても小さくても大切なペットから人間は癒されます。
そんなペットとの共有する時間を毎日思いやって生活していきたいものですね。
昨日いつも利用しているお花屋さんから亡き愛犬ケディーにお花のプレゼントがありました。

こんなに人の情を熱く感じたことはありませんでした。