2018年09月27日

10月の診療時間の変更と臨時休診のお知らせ







誠に勝手ながら、


10月5日(金

午前は通常通り。

午後は13:00~15:00までの変則的な診療時間とさせていただきます。        


10月6日(土


休診とさせていただきます。


※両日ともトリミング・お薬・フードは17:00まで受け付けます。

大変ご迷惑をおかけしますがご了承ください。
  


Posted by jimmy at 13:46Comments(0)お知らせ

2018年09月20日

レントゲン検査受けませんか?

この度、平成29年度補正予算「小規模事業者持続化補助金」を応募したところ

採択されました。

それに伴い新たにデジタルX線画像診断システムを導入することが出来ました。


特徴としては撮影のスピード化と今まで以上にクリアな鮮明画像が描出できることです。

この画像を飼い主様にも確認してもらいたいのはもちろんですが、

この機器の操作に私どもスタッフも慣れることを目的として

この秋、10月末まで通常2枚撮りの検査料を1枚分の検査料で提供します。





特に7歳以上のシニア犬・猫にオススメします。

【一般撮影で分かること】

胸部
 肺の病変や心臓の形・大きさ。

腹部
 腸管内ガス像異常(腸閉塞)、腹腔内ガス像(消化管穿孔)、石灰化(腎結石など)、臓器の形態異常など。

脊椎
 骨折の有無、異常なゆがみ、椎間板の広さ(ヘルニア)、腫瘍など。
 
四肢(手や足)
 骨折・脱臼、関節炎(リウマチ)、骨髄炎・腫瘍など


以前より動かなくなった。動作が緩慢になった。

体重が急に増えたり減ったりしている。


こうした変化が気が付くようでしたら、心臓や腎臓など内臓の病気や

関節炎の可能性がありそうです。



是非この機会にご利用ください。

年に1回から2回の検査を推奨します。

前回との比較がはっきりと識別出来ますからね。

お気軽にご相談下さいませ。





  


Posted by jimmy at 16:26Comments(0)お知らせ

2018年09月11日

ACジャパンのCM




「買う」前に「飼う」思いを強く持って欲しい。

(ある動物ボランティアのポスターから引用)  


Posted by jimmy at 15:16Comments(0)動画動物愛護

2018年09月05日

保護猫の譲渡会




島田市動物ボランティアの会員の皆様が

保護しているねこの譲渡会を緊急開催します!

詳細はこちらをご確認ください。




8月24日に交通事故で預かった子猫は

絶対ダメかと思っていたいましたが、8月27日まで頑張ってくれました。

症状は全く変わらずでしたが、この子猫の生命力に感心しました。

残念ながらその日のお昼前に家畜保健所に引き渡しました。

治療しなければ、即死だったでしょう。

命を少しだけ引き伸ばしたことはこの子猫にとってはどうだったのでしょうか。




こうした不幸な猫を減らすためにも

こうした譲渡会で子猫が幸せに暮らせるよう一生涯の家族が見つかることを願います。

  


Posted by jimmy at 13:31Comments(0)お知らせ